• 1127250全アクセス数:
  • 157今日のアクセス数:
  • 111今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

6月12日(月) 委員会活動

今日は、6校時に委員会活動が行われました。

各自の端末に活動内容を配信して話合いをしたり、集計をしたりするなど自主的な活動をしている様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会役員は、各学年の昇降口や生徒会の掲示板に生徒会スローガンとSDGsスローガンを掲示し、協力を呼び掛けていました。

 

6月8日(木) 生徒フォーラム

5時間目には、オンラインで各学級と各専門委員会からスライドを活用した紹介があり、どの紹介も工夫を凝らしたものとなっていました。

生徒会室から配信を行い、各学級では、電子黒板や1人1台端末を利用し視聴しました。

 

 

 

 

 

 

生徒会から令和5年度の生徒会のスローガン「一意専心」、SDGsのスローガン「食べ残し、使いすぎ。 ダメ、ゼッタイ。」の発表があり、生徒全員で意欲を高めていこうと呼び掛けました。

6時間目には、全校生徒が体育館に集合し、議長を中心に議事が進められ、すべての議案が承認されました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、代表生徒による「いじめ」についての話合いが行われ、鹿島中学校の生徒全員で気を付けていくことについて確認しました。

 

 

 

 

4月12日(水) 新入生歓迎会

 

本日は、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。鹿島中の14の全部活動の紹介がありました。1年生は2・3年生のパフォーマンスをどの部活動に入部するかを考えながら、興味津々で見入っていました。

2月9日(木) 新入生説明会

新入生説明会が行われました。保護者向けに講演会が行われている間、生徒会役員が小学生を案内し、授業の様子を公開しました。

11月25日(金)生徒朝会

本日は生徒会、保健委員会、体育委員会を中心に生徒朝会がリモートで行われました。

体育委員会では体育の授業で行われたダンスの良かったグループの結果発表などがありました。

教室で観ている生徒たちも笑顔で楽しんでいました。

11月14日(月)選挙管理委員会

本日昼休みに後期の生徒会選挙に向けて選挙管理委員会が活動しました。

8月5日(金) 韓国西帰浦市との国際交流会

本日、中学生国際交流事業(韓国・西帰浦市)オンライン発表会が行われました。

鹿島中学校の前期生徒会役員の7名が、韓国西帰浦市の西帰女子中学校の生徒の皆さんとオンラインで発表を行いました。

お互いの国の文化や、学校の紹介をそれぞれの言語を交えて発表しました。こちらの言葉が韓国の生徒にも伝わり、楽しく交流することができました。

 

7月19日(火) 昼休み

本日の昼休みに生徒会主催のレクリエーション「鹿島中IPPONグランプリ」が行われました。

各クラスお題に合わせて面白い回答を発表しました。

7月15日(金) 朝の様子

 

駅伝練習では、タイムを計りながら練習する姿が見られました。また、生徒朝会も行われました。ピア・サポート委員会とボランティア委員会が主体となって、進行する姿が見られました。

7月14日(木)生徒会選挙

 

本日、後期生徒会選挙が行われました。集中して演説を聞く姿が見られました。