• 1127730全アクセス数:
  • 148今日のアクセス数:
  • 105今日の訪問者数:
  • 7現在の訪問者数:

10月18日(金) 新人戦 県大会『 水泳競技 』

本日、新人戦の県大会【水泳競技】が、山新スイミングアリーナで行われました。

2年生1名、1年生1名が、ともに200m自由形に出場しました。

結果は惜しくも予選敗退となりましたが、明日も400m自由形が残っているので、気持ちを切り替えて頑張ってほしいです。

10月17日(木) 授業の様子

3年生の理科の授業で、水圧の実験が行われました。

ゴム膜を使って、水の深さと水圧の関係について調べました。

各班、楽しそうに実験していました。

1・2年生体育は、チャレランが行われました。

昨日の県東地区駅伝男女優勝に感化され、一生懸命走る生徒の様子が多く見られました。

10月11日(金) 前期終業式を迎えて

2学期制となって初めての終業式を迎えました。終業式では、学年生徒代表による発表と校長先生の話がありました。生徒代表の発表は前期を終えての感想と今後の抱負について、自分の思いをしっかりと伝えることができました。他の生徒も素晴らしい態度で発表を聴き、鹿中生のよさをあらためて感じました。3連休後は後期がスタートします。自分自身をしっかりと見つめ、「なりたい自分になるために」どのようにしたらよいかを考え、チャレンジできるように全教職員でサポートしたいと思います。

※終業式の前に、時間の告知なしの避難訓練を実施しました。

※終業式の様子です。代表生徒の素晴らしい発表。そして聴く態度の素晴らしさ!!さらに終了後には、自主的に床清掃をしている生徒もたくさん見られました。

※通知表が担任から手渡されていました。

10月10日(木)人権教室がありました

本日1学年で人権教室が行われました。動画を見ながら、SNSの使い方や危険性について学びました。学習したことを日常生活に生かしてほしいと思います。

9月24日(火) 理科の授業

白い粉4種類を特定するために、各班で実験方法を考えて取り組んでいました。
きちんと特定することができたかな。
実験結果をクロームでまとめていました。

9月24日(火) 合唱練習開始

11月12日に行われる鹿華祭に向けて合唱練習が始まりました。
先日実行委員も動き始めました。
各クラス素敵な歌声を響かせて欲しいです。

7月19日(金) 夏休み前最終授業日 

今年度から前期後期の2学期制となり、今日が夏休み前の最終授業日となりました。

それぞれの学年で、夏休みの生活や学習についての話があり、午後は生徒会主体の「スマイルタイム」!

レッツ!スマイリークイズ!と題して、学級対抗の楽しいクイズ大会をオンラインで行いました。前期生徒会のみなさん!ありがとうございました!

その後は、県大会出場の部活動、そして県東地区吹奏楽コンクールに出場する部活動、プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会に出場する生徒の激励会!

最後に、オンラインで夏休み前集会を行いました。

44日間の夏休み!健康に留意して、安全で楽しい、充実した毎日にしてください!

 

7月13日(土) 県民総合体育大会中学校大会水泳競技 2日目

昨日に引き続き、県総体の水泳競技が山新スイミングアリーナで行われました。

3年生3名、2年生1名、1年生1名が出場しました。

自己ベスト更新者もおり、全力で頑張っておりました。

3年生にとっては最後の大会、大変お疲れ様でした。1、2年生は新人戦に向けて、引き続き頑張ってもらいたいです。

6月30日(日)全日本中学校通信陸上競技茨城大会

通信陸上大会が終了しました。

1年男子100m準決勝では、2組4着という結果でした。

惜しくも決勝進出は逃しましたが県大会の舞台で、鹿島中代表として最後までしっかりと走り切りました。

明日からは、県東地区総体が行われます。各競技精一杯頑張ってほしいです!

6月29日(土)全日本中学校通信陸上競技茨城大会

本日、水戸信用金庫スタジアムで全日本中学校通信陸上競技茨城大会茨城県通信陸上大会が行われました。

1年生男子100mに出場しました。気温25度、湿度70%、やや追い風の絶好のコンディション。

12秒75の自己ベストを出し、明日の準決勝に進出しました。