2学年の5時間目の道徳の授業では、学年の先生で毎回様々な授業を行っています。
活発に発言する生徒の様子がみられ、たくさんの意見や考えを共有し、理解を深めました。
|
||||||
2学年の5時間目の道徳の授業では、学年の先生で毎回様々な授業を行っています。 活発に発言する生徒の様子がみられ、たくさんの意見や考えを共有し、理解を深めました。
2学年の生徒が市の担当職員の方や業者の方と自分たちが考案した「ふるさと納税返礼品実現」に向けたミーティングを行いました。これは第1学年次に『総合的な学習の時間』で、「ふるさと納税返礼品考案授業」に取り組んだ結果、市や事業者の方が考案した返礼品に興味をもち、商品実現化に向けて話が進んだものです。生徒たちは事業者の方の話を興味深く聞き、実現に向けてやる気にあふれていました。今後も、返礼品商品の開発にむけた話合いをしていきます。どうぞご期待ください! 2学年の学年朝会の様子です。 先日行われた県東地区陸上に出場した生徒からの感想や今後の意気込みの発表、先生クイズや、誕生日を迎える学年の先生へのバースデーソングを歌ったりしました。 にぎやかに朝を迎えました。
1年生が入学し、かっこいい先輩となって3週間。 今年度最初のクラスマッチ 今まで練習してきた成果を存分に発揮しました!!
先生を運べ!~地獄のタイヤ引き~
仲間とつかみ取れ!!~未来への光
鹿中∞
本日、体育祭当日となりました。 大きなケガ等もなく、無事に全日程を終了しました。 新年度始まってから間もない行事となりましたが、どのクラスも力を合わせ、健闘していました。 生徒会長からもあったように、この経験を今後の生活に生かし、更に充実した生活につなげていきましょう。
たくさんの応援ありがとうございました。 今週からスタートした体育祭練習も本日で最終日となりました。 どのクラスも練習を重ねる中で絆が深まり、団結力が高まってきました。 明日の体育祭本番、生徒たちには、クラスの仲間と笑顔で思い出に残る体育祭を創り上げてもらいたいです。
本日も1日、体育祭練習となりました。 明日の予行練習に向け、どの学年も頑張っていました。 天気が心配されますが、実施できることを願って、明日に備えましょう。
本日から体育祭に向けた練習がスタートしました。 1時間目に体育祭実行委員を中心に開会式と閉会式の全体練習を行いました。 1年生は、初めての体育祭に向けて、熱心に練習に取り組んでいました。練習を通して、クラスの仲間との絆を深め、思い出に残る体育祭を創り上げてもらいたいです。
今日の授業風景です。 1年生の数学では、トランプを使いながら、数の広がりについて学んでいました。 2年生の理科では、ガスバーナーを使った実験を行いました。 意欲的に参加している姿がみられました。 様々な授業から、たくさんの学びを見つけてほしいです。 本日は、令和6年度、鹿島中学校授業参観、学級懇談会、PTA総会が行われました。 授業参観では、たくさんの保護者の皆様に来校していただき、入学、進級した生徒の様子を見ていただきました。
保護者の皆様、1年間どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
||||||
Copyright © 2025 Kashima Junior High School Kashima City Ibaraki Pref. Japan - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |