• 1068847全アクセス数:
  • 138今日のアクセス数:
  • 34今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

9月26日(火) 2学年 英語

2学年の英語の授業で、初対面のALTの方にリモートで協力していただき、互いの「My house rule」について英語で発表をしました。

楽しそうに 英語を使い自分の思いを伝えようとしている姿が見られました。

9月10日(日) 体育祭④

【学年優勝】

1年A組

2年E組

3年E組

【準優勝】

1年D組

2年F組

3年A組

【全校種目】背中渡り

1位 2年F組

2位 2年A組

3位 2年E組

 

9月10日(日) 体育祭②

2学年、ガッツをみせて戦っています。

7月10日(月) 2学年理科の授業

 

本日、2学年の理科の授業では、酢酸カーミン液で核を染色し、

顕微鏡で観察しました。

これまで見えなかったものが、染色することで見ることができるということに、

新鮮さを覚えていました。

6月28日(水)2学年職業人と語る会

本日、2学年の総合的な学習の時間で「職業人と語る会」が行われました。

さまざまな職業に就いている社会人の方々から直接話を聞くことにより、職業に対する関心を高め、自らの生き方についての理解を深めることが目的です。

生徒は真剣な表情で、メモを取りながら、よく話を聞いていました。働くことの喜びや厳しさをお話していただきました。

 

6月26日(月)海の安全教室

学年ごとに、海の安全教室が行われました。

鹿嶋ライフガードチームの4名のライフセーバーのみなさんに、海での安全な行動を教えていただきました。

離岸流で流されてしまった時の「たすけてサイン」などを全員で確認しました。

6月23日(金) 期末テスト2日目

本日、期末テスト(2日目)が行われました。全学年の生徒が技術・家庭科、数学、社会、理科を受験しました。どの生徒も最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。今回のテストの結果を今後の学習に生かして更なる学力向上につなげてほしいです。

6月21日(水)2学年総合的な学習の時間

来週26日(水)の5・6時間目に行われる職業人と語る会に向けて、職業人の方に聞きたい質問を考えました。

5月31日(水) 只今、実験中!

2年生の理科。ティームティーチングで授業を進めています。

化学変化が起こる前と後の質量はどうなるのでしょう・・・。

生徒たちは、課題を解決する仮説を考え、実験を行い、その結果を分析していました。

5月29日(月)鹿嶋市授業改善プロジェクト

鹿嶋市授業改善プロジェクトとして国語科の公開授業が行われました。

ICTを活用しながら主体的に、そして仲間と協力しながら学習する姿がありました。