• 1092578全アクセス数:
  • 25今日のアクセス数:
  • 16今日の訪問者数:
  • 0現在の訪問者数:

11月17日(日)波野まつり中学生ボランティア

波野まつりが波野公民館で行われました。昨日は小学生が考えたお化け屋敷の飾りつけ、本日は朝の会場設営と小学生が考えたブース(射的、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、輪投げ、キックターゲット、お化け屋敷)の運営の手伝いを行いました。 時間によっては、能登半島地震被災者への募金の呼び掛けも行いました。

参加したメンバーはそれぞれの役割を果たそうと、小学生や地域の方々と協力しながら、意欲的に活動しました。

地域の方々からも、「中学生が手伝ってくれて助かりました。ありがとうございます。」とたくさん感謝の言葉をいただきました。これからも地域のためにできることを考え、自分から積極的に行動できるようになってほしいと思います。

16日(土)「波野まつり」準備の様子

17日(日)「波野まつり」当日の様子

11月17日(日) 県東地区アンサンブルコンテスト

本日、神栖市文化センターにて県東地区アンサンブルコンテストが行われ、本校吹奏楽部も出場致しました。

今までの練習の成果を本番の演奏に込めて、熱の入った素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

11月15日(金) FMかしま収録

後期生徒会役員がFMかしま「かしまのいいねにフォーカス」の収録を行いました。

生徒会役員たちが考えた鹿島中の学校紹介などについて楽しそうに話していました。

放送が楽しみです。

(放送予定 11月21日18時~)

11月15日(金)進路説明会

本日、3年生が進路説明会を行いました。

自らの進路を決めるため、みなさん真剣な表情で各校の説明を聞いていました。

足元の悪い中、たくさんの保護者の方々にも参加していただきました。ありがとうございました。

 

11月14日(木) 幼稚園実習(3年B組:三笠幼稚園)

家庭科の学習の内容での幼稚園実習が三笠幼稚園で行われました。最初は緊張気味の生徒の様子でしたが、園児のパワーとかわいさに緊張もほぐれ、楽しく活動していました。

11月12日 鹿華祭

本日は、鹿華祭が行われました。どのクラスもきれいなハーモニーを奏でることができていました。結果はさまざまですが、これから学級として、残り5ヵ月どう過ごすか、この活動を活かしていってほしいです。

11月11日(月)いざ・・・!!

いよいよ鹿華祭前日となりました!

各クラス、金賞を目指していつも以上に熱心に練習を行っていました。

授業終了後、実行委員は、高正U&Iセンターホールに集合し、ステージや演目台、スローガン掲示の準備を行いました。

明日はどんな歌声が聞けるのか楽しみです。

11月11日(月)教育実習生の研究授業

教育実習生が実習の成果を発揮する研究授業を行いました。

この実習期間を通して学んだことを存分に発揮してくれました!

生徒も楽しそうに授業に参加していました。

これからも頑張ってください!

11月10日(日) みかさまつり

みかさまつりが三笠公民館で行われました。みかさまつりには、模擬店の手伝い、ステージ発表(今年度は吹奏楽部の有志メンバー)そして、自分たちで考えた模擬店ブースの運営でした。参加したメンバーはそれぞれの役割を果たそうと、地域の方々と協力しながら、熱心に活動していました。地域の方々からも、「鹿島中のボランティアの生徒は、よく動く。ありがたい」と感謝の言葉もありました。これからも地域のために何ができるかを考え、自分から行動できるようになればと思います。

11月10日(日) 豊郷まつりボランティア

豊郷まつりが、豊郷公民館と豊郷小学校を会場に行われました。本校生徒は模擬店やレクリェーションなどのボランティアとして参加しました。地域の方々がたくさん参加する豊郷まつりを見て、地域の温かさや団結力を感じることができました。今後も鹿島中の生徒がボランティア等、積極的に参加してほしいと思います。