昨日のスマイルタイムは各専門委員会の活動日でしたが,ボランティア委員会ではスマイルタイムの日の学校環境について話し合いました。掃除がないために廊下や階段にごみやほこりが落ちやすいことに触れ,【翌日の朝,ボランティア委員全員で10分間掃除をしよう】という案に落ち着きました。
本日は3年生が実力テストのため,1,2年生で各フロアの掃除をしました。
階段や廊下の予定だけでしたが,「汚れているから」と率先して教室をほうきで掃く男子生徒や,委員会以外の生徒も「私もやろうかな。先生,雑巾がけします!」と委員会の生徒と一緒に清掃する場面もみられました。新しい取り組みですが,それぞれの意識で習慣づけていきましょう。