色画用紙を重ね合わせて好きな形や模様を作っています。
自由に切った紙を重ね合わせると新たな模様ができて想像が膨らみました。
|
||||||
色画用紙を重ね合わせて好きな形や模様を作っています。 自由に切った紙を重ね合わせると新たな模様ができて想像が膨らみました。
準備運動、遊具の使い方を勉強しました。
体力テストの記録を測っています。 外ではソフトボール投げや50m、体育館では反復横跳びや上体起こしをやっています。 5年生の自分の記録を越えるために頑張っています。
今日は、図書館で本を借り方を教えてもらいました。
2年生からは、業間休みや昼休みに自由に本を借りることができます。 楽しみですね。
好きな食べ物を、名前を出さずに伝える学習をしています。その食べ物や料理の特徴を伝えて 答えを考えていました。相手に伝わる表現を選ぶことは難しいですが、自分で考えた文章を友達に伝えていました。
今日3年生は、図工で「絵の具と水のハーモニー」の授業をしました。 水の量を工夫して絵の具の色の濃さを使い分け、色鮮やかな作品を仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学年が始まり、4日が経ちました。 1組は、学活、2組は、学活、3組は、図工を、それぞれ行いました。 続々と授業が始まる中、それぞれの活動に、一生懸命取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3時間目に、校庭で交通安全教室を行いました。
桜の花が満開の中、とても上手にできました。
![]() ![]() ![]() 入学式の会場の片付けを6年生が行いました。最上級生らしく素早く行動し、片付けを行うことができました! 新年度がスタートしました。新しいクラスになって、気持ち新たに学校生活を送りたいですね。 給食もスタートしました。たくさん食べて、元気もりもりです!昼休みは外で元気に遊びました!
令和6年度鹿嶋市立三笠小学校の離任式が行われました。転退職される先生方と最後のひとときを過ごし、思い出話をしたり感謝の思いを伝えたりしました。
次のステージでも先生方のご活躍を願っています。 児童のみなさんは、来年度も元気いっぱい生活して、転退職された先生方にエネルギーを届けましょう! 今日は令和6年度三笠小学校の修了式でした。1〜5年生の代表児童が修了証書を受け取り、それに合わせて各学年ごとに礼をして修了証書を受け取りました。 また、校歌をげんきいっぱい歌いました。
各クラスで通知表を受け取り、一年間の振り返りをしました。勉強も遊びも一生懸命、お友達と仲良く元気に過ごし、たくさん成長することができましたね!
今日お楽しみ会をしました。みんなで沢山思い出が作れましたね。 ![]() また、今日は3年生最後の給食でした。このクラスで食べる給食も最後です。みんなで美味しく食べました! ![]() ![]() ![]() 図工の「かぶってへんしん」でおめんをつくりました。 楽しいおめんができました。あと、1日で2年生も終わりです。 来年もみんなでがんばります。 最近の天気が雨が続き、なかなか外で体育ができませんでしたが、今日はグラウンドコンディションもよく、サッカーの試合をすることができました。他のクラスのチームと白熱した試合を繰り広げていました。
他のクラスの友達と交流会を行っています。今日は”あなたのヒーローはだれですか?”という質問に英語で答えました。発表している様子を動画で撮影もしました。
「大造じいさんとガン」を読んで考えたこと、この物語の魅力についてグループで話し合っています。 筆者のメッセージを物語から読み取りました。
図工の活動で、卒業記念作品の制作に取り組んでいます。 それぞれ、アイディアを活かして、頑張っています。
また、卒業式の練習も始まっています。
電動糸ノコギリを使って板を切っています。自分が考えたホワイトボードのデザインをもとに、ていねいに 板を切っています。切り終わったらヤスリがけをしたり、色塗りをしたりニスを塗って仕上げをしたりしています。
一年間の図工の作品をいれる作品バックに好きな絵を描いています。
来年度の3年生が理科の観察で使えるように花壇に肥料を撒きました。来週あたりに種子を植えます。生き物係さんが一生懸命手伝ってくれました。 ![]() ![]() |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |