三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 180983総訪問者数:
  • 3今日の訪問者数:
  • 82一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

9/17 4・5年生 音楽で交流会

音楽の学習の一環で、4年生を招待して交流会を行いました。5年生のリコーダーの演奏披露をしたり、4年生にリコーダーの吹き方や運指を教えたりして、異学年交流を深めることができました。

9/17 4,5,6年生 児童集会

スタディタイムに集会委員さんが、夏休み後の学校の過ごし方について注意点や改善策を、劇を通して呼びかけました。

学校生活のリズムを取り戻して楽しく元気に過ごしたいですね。

まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気をつけて生活してきましょう。集会委員のみなさん、楽しくわかりやすい劇、ありがとうございました!

9/11 5年生 総合的な学習

総合の学習の時間に、三笠町づくり公民館の大川さんから、SDGs 4の目標「質の高い教育をみんなに」と公民館の役割の関連について講話をしていただきました。どのクラスの児童も、真剣に聞きながらメモを取っていました。

7/17.18 5年生 宿泊学習

とちぎ海浜自然の家へ行ってきました。貝殻を使った制作、海岸散策ボランティア、海の図書館での学習、ナイトハイク、野外調理など、たくさんの体験をし、充実した学びとなりました。これからの生活や学習にこの経験を十分いかしていきたいです。

7/16 三笠cafe”しかさ”

相談教室の児童のみなさんが梅ジュースを作って先生方に振る舞っていました。

梅の香りただようスッキリとした味わいの梅ジュースで、とても美味しかったです!

おもてなしも上手にできました。

ごちそうさまでした!

7/8、10 5年生 国語

国語科の「作家で広げようわたしたちの読書」の学習で、図書館で本を読みながらスライドを作成しました。それぞれが好きな作家さんの本を探して、友達へ紹介する文章を書きました。

6/12.13.18 5年生 ビー玉大冒険!

図画工作科「ビー玉大冒険!」の学習でつくった作品を持って、三笠幼稚園、美空野保育園、三笠小1年生教室へ行きました。自分の作品の工夫したところをもとに、遊び方を優しく教えたり、「上手だね!」と褒めたりして、園児・児童と関わっていました。5年生にとってもよい学習になりました。

6/5 5.6年生 プール清掃

今月から始まる水泳学習に向けて5.6年生でプール清掃を行いました。

6/5 5,6年生 プール清掃

プール学習を前に、5,6年生がプール清掃を行いました。

きれいになりましたね!

5/29 4,5,6年生スポーツデー

とてもよい天気の中4,5,6年生のスポーツデーが開催されました。

今日まで、児童のみなさんはたくさん練習したり作戦会議をしたり係、実行委員の準備をしたりしてきました。

練習の成果を十分に発揮して、正々堂々競技することができましたね!

開会式、ダンスの様子

競技、応援の様子

白熱の紅白対抗リレー

保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、たくさんの声援ありがとうございました。

児童のみなさん、友達との絆を大切にして、これからも元気に学校生活を送りましょう。

5/21 4,5,6年生 合同練習

5、6時間目に4,5,6年生合同でスポーツデーの開閉会式の練習をしました。

並び方や進行、ダンスを中心に練習しました。

5/13.14.16 5年生 調理実習

家庭科の実習で、ほうれん草のおひたしと茹で芋を調理しました。今回は計画から全て自分たちで考えて行いました。野菜が苦手な児童も、自分で調理したものは喜びもひとしおで、みなさん美味しそうに味見をしました。

4/23〜25 5年生 お茶会

家庭科の学習で、お茶を入れました。ガスコンロに点検から始まり、準備や洗い物等を自分たちで行いました。終わった後には、達成感に満ちた顔で次の学習への意欲を高めていました。

 

4/23 一年生を迎える会

2時間目に一年生を迎える会を体育館で行いました。各学年から歓迎のあいさつやプレゼントを渡しました。

三笠小の紹介やクイズも出題され、盛り上がりました!

一年生のみなさん、学校生活に慣れて楽しく過ごしていきましょう。上級生はいつでもサポートするから声をかけてください!

          

3/31 離任式

令和6年度鹿嶋市立三笠小学校の離任式が行われました。転退職される先生方と最後のひとときを過ごし、思い出話をしたり感謝の思いを伝えたりしました。

次のステージでも先生方のご活躍を願っています。

児童のみなさんは、来年度も元気いっぱい生活して、転退職された先生方にエネルギーを届けましょう!

3/24 1〜5年生 修了式

今日は令和6年度三笠小学校の修了式でした。1〜5年生の代表児童が修了証書を受け取り、それに合わせて各学年ごとに礼をして修了証書を受け取りました。

また、校歌をげんきいっぱい歌いました。

各クラスで通知表を受け取り、一年間の振り返りをしました。勉強も遊びも一生懸命、お友達と仲良く元気に過ごし、たくさん成長することができましたね!

 

3/18 5年生 体育

最近の天気が雨が続き、なかなか外で体育ができませんでしたが、今日はグラウンドコンディションもよく、サッカーの試合をすることができました。他のクラスのチームと白熱した試合を繰り広げていました。

3/18 5年生 英語

他のクラスの友達と交流会を行っています。今日は”あなたのヒーローはだれですか?”という質問に英語で答えました。発表している様子を動画で撮影もしました。

3/13 5年生 国語

「大造じいさんとガン」を読んで考えたこと、この物語の魅力についてグループで話し合っています。

筆者のメッセージを物語から読み取りました。

3/7 5年生 図工

電動糸ノコギリを使って板を切っています。自分が考えたホワイトボードのデザインをもとに、ていねいに

板を切っています。切り終わったらヤスリがけをしたり、色塗りをしたりニスを塗って仕上げをしたりしています。

  

一年間の図工の作品をいれる作品バックに好きな絵を描いています。