令和 5年 4月 | 校長 谷田川千明 職員 56名 28学級 児童数 629名 |
第19代PTA会長 井上大樹氏 | |
3月 | 第46回卒業証書授与式 125名 |
令和 4年 4月 | 県指定「1人1台端末を活用した学びのイノベーション推進プロジェクト(理科)」 「小学校における理科専科教員等による授業公開」モデル校 |
第19代校長 谷田川千明 職員 54名 28学級 児童数 666名 | 3月 | 第45回卒業証書授与式 138名 |
令和 3年 7月 | 東京2020夏季オリンピック競技大会 男子サッカー競技観戦 |
4月 | 校長 箕輪 直 職員 57名 28学級 児童数 725名 |
3月 | 第44回卒業証書授与式 129名 |
令和 2年10月 | げんでん財団学校賞受賞 |
4月 | 第18代校長 箕輪 直 職員 61名 30学級 児童数 748名 |
3月 | 第43回卒業証書授与式 129名 |
令和元年10月 | げんでん財団学校賞受賞 |
平成31年 4月 | 校長 大川行彦 職員 61名 29学級 児童数 747名 |
県指定「小学校理科教科担任制モデル事業」モデル校 | |
3月 | 第42回卒業証書授与式 127名 |
平成30年 4月 | 第18代PTA会長 斉藤裕樹氏 |
第17代校長 大川行彦 職員 63名 31学級 児童数 770名 | |
県指定「学力向上推進プロジェクト事業に係る授業力ブラッシュアップ研修(算数)」モデル校 | |
3月 | 第41回卒業証書授与式 113名 |
平成29年 4月 | 校長 大槻啓子 職員 62名 31学級 児童数 764名 |
県指定「就学前教育・家庭教育推進のための市町村モデル事業」モデル校 | |
3月 | 第40回卒業証書授与式 121名 |
平成28年10月 | 創立40周年記念行事 |
4月 | 校長 大槻啓子 職員 60名 30学級 児童数 762名 |
3月 | 第39回卒業証書授与式 146名 |
平成27年10月 | げんでん財団学校賞受賞 |
4月 | 第16代校長 大槻啓子 職員 58名 30学級 児童数 784名 |
3月 | 第38回卒業証書授与式 129名 |
平成26年 4月 | 第17代PTA会長 西村直晃氏 |
校長 小室富保 職員 57名 29学級 児童数 784名 | |
3月 | 第37回卒業証書授与式 130名 |
2月 | だいすきわがまち自慢作文コンクール受賞 |
1月 | 体力づくり奨励賞受賞 |
平成25年 4月 | 第15代校長 小室富保 職員 54名 30学級 児童数 786名 |
文部科学大臣表彰「創意工夫育成功労学校賞」受賞 | |
3月 | 第36回卒業証書授与式 126名 |
2月 | 平成24年度幡谷教育振興財団賞受賞 |
平成24年 4月 | 第16代PTA会長 呼子洋伸氏 |
校長 錦織常雄 職員 53名 30学級 児童数 798名 | |
3月 | 校舎耐震工事・3教室増築完了 |
3月 | 第35回卒業証書授与式 140名 |
平成23年 4月 | 校長 錦織常雄 職員 53名 30学級 児童数 818名 |
県指定「小学校理科教科担任制モデル事業」モデル校 | |
3月 | 第34回卒業証書授与式 102名 |
平成22年 4月 | 第14代校長 錦織常雄 職員 53名 30学級 児童数 787名 |
3月 | 第33回卒業証書授与式 100名 |
平成21年 4月 | 校長 石津秀夫 職員 43名 27学級 児童数 735名 |
3月 | 第32回卒業証書授与式 110名 |
平成20年 4月 | 第15代PTA会長 菅陽一氏 |
第13代校長 石津秀夫 職員 34名 25学級 児童数 712名 | |
鹿嶋市特色ある学校教育活動研究実践事業モデル校 | |
3月 | 第31回卒業証書授与式 105名 |
平成19年 7月 | 小平賞受賞 |
4月 | 校長 榊原保郎 職員 30名 22学級 児童数 678名 |
3月 | 第30回卒業証書授与式 111名 |
平成18年 11月 | 創立30周年記念事業実施 |
4月 | 第12代校長 榊原保郎 職員 30名 21学級 児童数 673名 |
3月 | 第29回卒業証書授与式 100名 卒業記念「創立30周年記念基金」 |
平成17年 4月 | 校長 小島益男 職員 30名 21学級 児童数 628名 |
3月 | 第28回卒業証書授与式 107名 卒業記念「創立30周年記念基金」 |
平成16年 4月 | 優良少年消防クラブ表彰受賞 |
第11代校長 小島益男 職員 30名 21学級 児童数 644名 | |
3月 | 第27回卒業証書授与式 98名 卒業記念「創立30周年記念基金」 |
平成15年 4月 | 第14代PTA会長 飯島久美子氏 |
校長 清水保 職員 29名 20学級 児童数621名 | |
3月 | 第26回卒業証書授与式 106名 卒業記念「二宮金次郎」像 |
2月 | 茨城県読み聞かせフェスティバル 読み聞かせコンクール団体の部 金賞 |
読み聞かせ大賞 受賞 | |
平成14年 4月 | W杯一校一国運動展開 |
校長 清水保 職員 30名 20学級 児童数 626名 | |
3月 | 第25回卒業式 120名 卒業記念「サッカーボール」モニュメント |
アサザ出前授業実施,アサザ池を作る | |
平成13年10月 | 創立25周年記念事業実施 |
4月 | 第10代校長 清水保 職員 30名 21学級 児童数 648名 |
3月 | 第24回卒業式 108名 |
平成12年 4月 | 第13代PTA会長 榮 健次氏 |
校長 布施章 職員 26名 20学級 児童数 648名 | |
3月 | 第23回卒業式 124名 |
2月 | 「赤十字事業の進展への貢献」感謝状受賞 |
平成11年11月 | 「第36回全国花いっぱいコンクール」優秀賞受賞 |
4月 | 平成11~14年度県教育委員会「いきいき茨城っ子育成事業」の実践協力校となる |
第12代PTA会長 飯島久美子氏 | |
第9代校長 布施章 職員 32名 21学級 児童数 687名 | |
3月 | 第22回卒業式 142名 卒業記念「ビデオカメラ」一式 |
2月 | 県教育研究会「第33回教育論文」優秀賞受賞 |
平成10年11月 | 平成9・10年度「全国花いっぱいコンクール」優秀賞受賞 |
10月 | 鹿嶋教育部会研究校指定「環境教育」研究発表会 |
8月 | 霞ヶ浦水質浄化推進振興財団より功労賞受賞 |
4月 | 第11代PTA会長 川瀬まり子氏 |
校長 額賀元康 職員 34名 23学級 児童数 736名 | |
3月 | 第21回卒業式 154名 卒業記念「太陽光発電システム」 |
平成 9年11月 | 霞ヶ浦水質浄化推進振興財団より功労賞受賞 |
「第34回全国花いっぱいコンクール」優良賞受賞 | |
平成9~13年度ダイナミックいばらき協会「花と緑の環境美化コンクールモデル指定花壇」に認定 | |
10月 | 学校ビオトープの建設 |
茨城県警察本部より交通安全功労賞受賞 | |
4月 | 校長 額賀元康 職員 34名 24学級 児童数 775名 |
3月 | 第20回卒業式 156名 卒業記念「体育館ステージ用スクリーン」 |
平成 8年 11月 | 第24回茨城県花と緑の環境美化コンクール」県知事賞受賞 |
「第41回才能開発実践教育賞」受賞(副賞として図書95冊) | |
4月 | 第8代校長 額賀元康 職員 34名 25学級 児童数 839名 |
3月 | 第19回卒業式 179名 卒業記念「テント」2張 |
平成 7年 9月 | 鹿島町と大野村の合併により鹿嶋市となる |
校名を鹿嶋市立三笠小学校とする | |
4月 | 平成7・8年度「多様な指導方法研究推進事業」(算数科)県指定を受ける |
校長 大川卓 職員 38名 28学級 児童数 916名 | |
3月 | 第18回卒業式 182名 卒業記念 液晶ビジョン |
平成 6年 4月 | 第10代PTA会長 小笹隆文氏 |
第7代校長 大川卓 職員 39名 30学級 児童数 978名 | |
3月 | 第17回卒業式 182名 卒業記念「飼料倉庫」 |
コンピュータルーム完成 | |
平成 5年 4月 | 第9代PTA会長 佐々木孝氏 |
校長 石津博康 職員 38名 29学級 児童数 1,028名 | |
3月 | 第16回卒業式 209名 卒業記念「飼料倉庫」 |
平成 4年 4月 | 第6代校長 石津博康 職員 39名 30学級 児童数 1,079名 |
3月 | 第15回卒業式 191名 卒業記念「ビデオカメラ」1台 |
平成 3年 4月 | 第8代PTA会長 笹本憲也氏 |
校長 神取英夫 職員 39名 31学級 児童数 1,137名 | |
3月 |
第14回卒業式 196名 |
平成 2年 6月 | 「千代の富士」優勝額寄贈(日本相撲協会より) |
4月 | 第7代PTA会長 鹿野貞一郎氏 |
校長 神取英夫 職員 38名 31学級 児童数 1,160名 | |
3月 | 第13回卒業式 247名 卒業記念「書棚」 |
平成元年 4月 | 第5代校長 神取英夫 職員 40名 32学級 児童数 1,228名 |
3月 | 第12回卒業式 222名 卒業記念「ビデオカセットプレイヤー」 |
昭和63年10月 | 県指定「創意を生かした学校づくり」研究発表会 |
4月 | 校長 石津和郎 職員 39名 32学級 児童数 1,269名 |
3月 | 第11回卒業式 217名 卒業記念「大型ロッカー」6個 |
1月 | 茨城県PTA連絡協議会会長より三笠小学校PTAが優良PTAとして表彰される |
昭和62年 4月 | 第4代校長 石津和郎 職員 38名 31学級 児童数 1,276名 |
3月 | 第10回卒業式 243名 卒業記念「大時計」 |
創立10周年記念式典挙行 記念事業 理科岩石園タイムカプセル(30周年に開封) | |
記念誌 記念航空写真 三笠小まつりと大運動会 式典 | |
昭和61年 4月 | 校長 横田英夫 職員 39名 32学級 児童数 1,252名 |
3月 | 第9回卒業式 228名 卒業記念「天幕」2張 |
昭和60年10月 | PTA母親文庫(第25回)研究発表会 3年次完結発表会(県指定) |
4月 | 第6代PTA会長 小岩井邦彦氏 |
校長 横田英夫 職員 39名 32学級 児童数 1,376名 | |
第8回卒業式 200名 卒業記念「記念樹」 | |
昭和59年11月 | 町村合併30周年記念式典において児童会が表彰される |
10月 | 統計教育県指定2年次完結発表会 参加者350名 |
4月 | 第5代PTA会長 北村信行氏 |
第3代校長 横田英夫 職員 40名 33学級 児童数 1,313名 | |
3月 | 第7回卒業式 152名 卒業記念「大鏡」8枚 |
昭和58年 4月 | 第4代PTA会長 和田剛一氏 |
校長 高野文男 職員 39名 31学級 児童数 1,146名 | |
3月 | 第6回卒業式 163名 卒業記念「大鏡」8枚 |
昭和57年 5月 | C棟西側に学校農園完成(247.5㎡) 3,4,5,6年生栽培学習に励む |
4月 | 第3代PTA会長 服部泰久氏 |
校長 高野文男 職員 39名 30学級 児童数 1,224名 | |
3月 | 第5回卒業式 132名 卒業記念「モクレン・コブシ」各1本 |
昭和56年 4月 | 校長 高野文男 職員 37名 25学級 児童数 987名 |
大規模校のため教頭複数制となる | |
校舎増築完成(普通教室6, 特別教室3) | |
茨城県消防協会より感謝状を受ける | |
朝日新聞社主催第11回学校新聞コンクール入賞(副賞テープレコーダー) | |
3月 | 第4回卒業式 115名 卒業記念「教育整理カラーケース」一式 |
昭和55年11月 | 町PTA連絡協議会研究集会会場となり優秀な成果をあげる |
6月 | 幼少関連幼年教育研究協議会を開催する |
4月 | 第2代校長 高野文男 職員 34名 25学級 児童数 987名 |
3月 | 第3回卒業式 108名 卒業記念「天幕」1張 |
「大望の像」建立(25名) | |
昭和54年11月 | マテバシイ2本 マキの木1本 モチの木1本 寄贈 |
9月 | 校歌碑建立 |
6月 | 校歌制定(作詞 宮澤章二 作曲 中田喜直) |
4月 | 第2代PTA会長 大川宗作氏 |
校長 石津邦夫 職員 30名 23学級 児童数 876名 | |
3月 | 第2回卒業式 76名 卒業記念「油絵・花びん」 |
2月 | 手作り遊具作成(教職員・保護者の作業) |
三笠小生活カルタ完成 | |
昭和53年 7月 | プール完成 プ-ル開き |
6月 | 創立記念日を6月6日とする |
4月 |
校長 石津邦夫 職員 25名 20学級 児童数 734名 |
3月 | 第1回卒業式 82名 卒業記念「ヒマラヤスギ」3本 |
体育館竣工 | |
1月 | プール起工式 |
昭和52年10月 | PTA総会開催 初代PTA会長 高橋昌一氏 |
7月 | 校舎竣工式 開校式 校旗寄贈 |
4月 | 鹿島町立三笠小学校開校 |
初代校長 石津邦夫 職員 23名 18学級 児童数 590名 | |
1学期間 鹿島小,平井小,高松小に分かれ授業 |