三笠小学校

住所 314-0031茨城県鹿嶋市大字宮中2042番地1
電話番号 0299-82-8101
FAX 0299-83-4091
メール 530507@sch.ibk.ed.jp

Count per Day

  • 172200総訪問者数:
  • 39今日の訪問者数:
  • 52一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年9月17日カウント開始日:

7/5 今週の情報発信委員会

とても暑い日が続いています。水分補給、休息をとって体調に気をつけて生活してください。

もう少しで夏休みですね。児童のみなさん待ち遠しいですね。

7/5 5年生 食育指導

栄養教諭の猿田先生が食育指導をしてくださいました。

朝食の大切さを学んだり朝食の献立を考えたりしました。自分の作った献立を夏休みに作って朝ごはんから元気に過ごしたいですね。

7/4 4年生 理科の観察

昨日、今日でヘチマなどの植物の様子や動物の様子を観察し、

春の頃の様子と何が変わったのかを比べました。

暑い中、しっかり観察できました!

7/4 2年生 水泳学習

今日は2年生はじめてのプールです。

水が気持ちよかったです。次のプールも楽しみですね。

 

7/2 6年生 海の安全教室

ライフセーバーの方達が、6年生に海の安全教室を開いてくださいました。

海での注意点や、もしものときにどんな行動をとるべきかなど、とてもためになる話をたくさんしてくれました。

これからの季節は、海に行くこともあるかと思うので、今日の話をしっかりと覚えておきたいですね。

7/2 5年生 国語

同じ読み方の漢字を辞書を使って調べています。同じ読みでも違う意味で使われている言葉が多く、びっくりしている児童も多かったです。

6/28 6年生 家庭科

家庭科のクリーン大作戦で、学校の様々なところを掃除しました。

汚れや場所にあった用具を使い、普段なかなか掃除できない場所も、一生懸命掃除していました。

 

6/28 情報発信委員会

ありがとうを伝えよう週間を学校全体で行なっています。気持ちを込めてありがとうと伝えるとお互いに心が温かくなりますね。

6/28 5年生 書写

とめ、はね、はらいに気をつけて成長という字を書いています。字のバランスや書き順を意識して集中して描いています。

6/26 2年生 図工「くっつきマスコット」

かみねんどとじしゃくをつかって、くっつきマスコットをつくりました。 ねんどの色はかえられます。

じしゃくでくっつくと、ちがう形になってたのしいね。

6/26 5年生 社会

米作りの仕方や米作りに適した土地の特徴について調べています。米作りの大変さを資料を通じて学んでいます。

6/26 1・6年生 体力テスト測定

1年生の体力測定のお手伝いを6年生がしてくれました。

優しく跳び方を教えたり、励ましの声をかけたりと、6年生も楽しそうに活動していました。

記録も伸びたようです。

6/26 5年生 国語

身の回りにあるユニバーサルデザインされた物について調べたことを友達に発表しています。インターネットや本を使って引用した文章をわかりやすく友達に伝えています。

6/24 3年生 理科

風の強さによって車がどのように動くのか調べました。

6/20 一年生 ねんど

図工の時間に、粘土で作品づくりをしました。粘土の特性を活かしながら楽しく活動しました。

6/20 1年生 すいそうのおそうじ

生き物係さんが水槽のお掃除をしてくれました。金魚やどじょうたちもきれいになって、気持ちがよさそうです。

6/20 1年生 たしざんくいず

カフートというサイトをつかって、たしざんクイズをしました。ランキングの上位を目指しながら楽しく活動しました。

 

6/21 3年生 休み時間

本日は雨でプール学習ができませんでした。来週は晴れるようにてるてる坊主を作って貼っています。

また、雨の日でもみんな工夫して休み時間を楽しく過ごしています。

6/21 情報発信委員会

アントラーズの選手、コーチが訪問してくださり6年生と交流しました。

学校からアントラーズの活躍を応援したいですね。

水泳学習が始まっています。

6/21 5年生 家庭科

裁縫の学習で、針に糸を通したり玉結びの練習をしたりしています。指先の細かな作業に苦戦していますが、友達と協力しながら少しずつできるようになり笑顔が増えてきました。

早く縫い物をしてみたいですね。