本日午後1時から,鹿嶋市まちづくり市民センターにおいて,エフエムかしま主催の「第6回かしまっ子集まれ!鹿嶋っ子夏フェス」が開催され,本校児童も参加しました。
第1部 キッズアナウンサーとして「キッズエフエム」に出演する本校児童(13:15)
第2部 ワークショップ 星座早見についてインタビューを受ける本校児童(14:55)
参加したこどもたちは,生き生きと活動することができていました。貴重な学びの場を提供していただきましたエフエムかしまのみなさま,どうもありがとうございます。
|
||||||
本日午後1時から,鹿嶋市まちづくり市民センターにおいて,エフエムかしま主催の「第6回かしまっ子集まれ!鹿嶋っ子夏フェス」が開催され,本校児童も参加しました。 第1部 キッズアナウンサーとして「キッズエフエム」に出演する本校児童(13:15) 第2部 ワークショップ 星座早見についてインタビューを受ける本校児童(14:55) 参加したこどもたちは,生き生きと活動することができていました。貴重な学びの場を提供していただきましたエフエムかしまのみなさま,どうもありがとうございます。 今日は1学期最後の日。5時間目、どの教室でも子供たちは、担任の先生からもらう通信票にどきどきわくわくしている様子です。1年生は初めての通信票。みんなよくがんばりましたね! 2年生の教室では、担任の先生と夏休みのしおりで確認しています。 みなさんすてきな夏休みを過ごしてくださいね。 また本日はFMかしまで学校紹介がありました。 聞き逃した方はFMかしまのホームページより再度聞くことができます。ぜひお聞きください。
6時間目に6年生の教室では音楽の授業が行われました。 授業では、先日本校に寄贈していただいたバイオリンを活用し、音楽が専門の教諭が演奏を行っていました。 本物のバイオリンの音色を聴いた児童からは「CDで聴くのと全然音が違った」「きれいな音がした」といった感想が聞かれました。 授業後半には、演奏に挑戦する児童の姿がありました。きれいな音が出ると拍手が起きていました。 今後も寄贈していただいたバイオリンを活用していきたいと思います。 ホウセンカやムラサキツユクサを使って,蒸散について学習しました。 授業終了後も,顕微鏡をのぞき込む熱心な児童の姿が見られました。
今日の中野東小は曇り,12時20分現在の気温は25度です。北東からの風に乗って鹿島灘方面から海霧が広がりつつあります。午前中,いきいきゆめプールで水泳学習を行った6年生,帰校してさっそく昼食の準備に取りかかっています。 集中して給食の準備をするこどもたち(12:25) 5時間目に6年生が社会科の授業を行いました。 授業では、聖徳太子の功績やその後の国づくりについて考えをまとめていました。 次回は、グループで話し合っていく予定です。 昼休み,たくさんのこどもたちが学校図書館を訪れています。 貸し出しカウンターには行列ができています。(12:45) 12時50分現在,本日だけで205冊の本が貸し出されたそうです。こどもたちの読書意欲は,すばらしいですね。 今朝の中野東小は霧雨,午前8時現在の気温は23度です。6年生の教室では,学級担任がこどもたちから提出された読書カードを確認する姿が見られます。 一人ひとりの読書カードを確認 押印しています。(8:03) 今晩は,カシマサッカースタジアムでJ1鹿島アントラーズ対セレッソ大阪の試合が予定されています。鹿島アントラーズから貸与されたTシャツを着用して,勤務開始です。 鹿島アントラーズの勝利を願って・・・(8:05) 今朝の中野東小は曇り,午前8時10分現在の気温は27度です。8時15分から7月のOnline全校朝会が始まりました 。 教頭先生と朝のあいさつです。「おはようございます!」(8:15) 今月担当の先生から あいさつをする際の4つのポイントを説明しながら,明日より始まる「あいさつマスタープロジェクト」についてお話がありました。 「あいさつマスターめざして がんばりましょう!」(8:20)
今朝の中野東小は晴れ時々くもり,午前8時30分現在の気温は30度です。7月に「いきいきゆめプール」で水泳学習を控えている6年生,朝の会では,鹿児島県トカラ列島にある小中学校で行われている水泳学習の動画を視聴しました。
宝島小中学校では,海の入り江を利用した「天然プール」で水泳学習をしているそうです。(8:30) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |