中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

よりよい授業をめざして~1の1国語~

2校時に,1年1組で国語科の研究授業を行いました。様々な資料を収集,活用し,グループで練り上げ,話し合いをまとめ,発表することができました。

導入の場面(児童の作品を活用)

グループワーク(担任の先生の助言で

内容が,深まりつつあります)

電子黒板を活用して,班で

練り上げた内容を発表

受賞者のみなさん おめでとうございます

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前8時10分現在の気温は5度です。今朝は,On Line 全校朝会が開催されました。絵画,標語,各種スポーツ,そして校内持久走大会で優秀な成績を収めたみなさんに,賞状等の伝達がありました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。

校内持久走大会

25日(木)午前中に,校内持久走大会が開催されました。快晴の下,こどもたちは,最後まであきらめずに走り抜くことができました。多くの保護者のみなさま,ご来場そして温かい拍手をたくさんいただき,誠にありがとうございました。

低学年の部

中学年の部

高学年の部

上位入賞のみなさんに

メダルの贈呈

特別授業(大規模改修工事見学)

北校舎大規模改修工事を担当している(株)大地様のご協力をいただき,全校児童(学年毎)を対象に,大規模改修工事見学を行いました。貴重な見学の場をご提供いただき,ありがとうございます。

工事の概要説明を聞くこどもたち(11:05)

側壁上部の暖房用通気口は閉じられ,

後方のエアコンで暖房を行います(11:10)

上空から見た本校北校舎の変遷資料

(6月と11月) 。工事の完成が楽しみですね。

力強く走るこどもたち

今日の中野東小は曇り,午前10時20分現在の気温は15度です。校内持久走大会に向けて,今日から業間ランニングが始まりました。鹿島灘からの北東風にも負けず,力強く走ることができましたね。

力強く走るこどもたち(10:20)

運動会が開催されました

多くのみなさまのご来場をいただく中,好天の下,運動会が開催されました。開催に際しまして,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございました。

1. 開会式 On Line

スローガンの発表

PTA会長さんのあいさつ

2. 3,4年生の部

徒競走

表現運動

3. 1,2年生の部

PTA役員さんからシール贈呈

表現運動 まもなく入場

4, 5,6年生の部

11月の勝者

表現運動

5. 閉会式 On Line

PTA副会長さんによる講評

閉会宣言

[…]

快晴の朝です

今朝の中野東小は快晴,午前6時現在の気温は5度です。本日運動会を開催いたします。

朝の本校グラウンド(6:10)

朝の準備風景(7:00)

 

漢字の成り立ちを学んでいます

1校時 1年生の教室では,こどもたちが国語を学んでいます。ICTの動画教材を通して,漢字の成り立ちを意欲的に学ぶ姿が見られました。1年生は,この1年間で80字の漢字を学びます。

ここで,小学校で学ぶ漢字に関するクイズです。ご存じですか?

① 小学校6年間で学ぶ漢字の数は,( )字です。

② 1年間で学ぶ漢字の数が一番多いのは,小学( )年生です。

③ 10年前の小学生と比べて,現在の小学生が学ぶ漢字の数は(増えて・減って)います。

動画教材で漢字の成り立ちを

学んでいます。(9:05)

【解答例】

① 1026

② 4 (202字を学びます。)

③ 増えて(10年前の小学生が学ぶ漢字は,1006字でした。現在は,全都道府県の漢字表記を第4学年までに習得することになったため,以前と比較して20字増えています。)

運動会予行を行いました

運動会当日をイメージしながら,こどもたちは,一所懸命に活動することができていました。特に,係を担当する4,5,6年生のこどもたちが,気づき,そして自ら率先して活動する姿が随所で見られました。運動会当日が,とても楽しみですね。

オンラインによる開会式

1,2年 表現運動

3,4年 表現運動

5,6年 表現運動

オンラインによる閉会式

 

読書週間最終日の朝

第75回読書週間は,本日が最終日。今回のテーマは「最後の頁を閉じた 違う私がいた」だそうです。朝の教室では,教室後方に,担任の先生おすすめの本,そしてこどもたちおすすめの本が展示されていました。

「みて!わたしのおすすめの本です!」(7:55)