中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

前転から台上前転へ

5校時 体育館では3年体育科の授業が進められています。今日のテーマは,「跳び箱の上で,前転(台上前転)をしよう」です。前時に,ステージを使って台上前転の練習を行ったこどもたち,今日は,マットの上で前転⇒跳び箱の上で前転(マット有とマット無)⇒踏み切り板を使って跳び箱の上で前転 とスモールステップで練習を行いました。

マットの上で そして跳び箱の上で 前転の練習です。(14:05)

本を借りて運だめし~新春おみくじ最終日~

新春おみくじプロジェクト 最終日の今日は,業間休み そして昼休みと たくさんのこどもたちが学校図書館を訪れています。

授業で活用する本を借りるこどもたち(14:10)

今日返却された書籍 ブックトラックだけでは収納できず 棚の上にも・・・(14:15)

大当たり おめでとうございます!賞品のしおりをいただきました。(14:15)

今日1日だけで,300冊の書籍が貸し出されたそうです。こどもたちの読書意欲はすばらしいですね。

避難訓練を行いました

業間休みから3校時に,不審者対応の避難訓練を行いました。

鹿嶋警察署スクールサポーターの方からの講話(10:40)

「いかのおすし」に関するDVDを視聴するこどもたち(10:55)

講師の鹿嶋警察署スクールサポーター様 そして鹿嶋警察署小山駐在所の警察官様 ご指導・ご助言 どうもありがとうございます。

小中連携推進事業~あいさつ運動~

大野中学校1年生のみなさんが来校し,あいさつ運動を行いました。さすが中学生!元気よくそして礼儀正しく挨拶する姿は,すばらしかったです。大野中学校の先生方,そして生徒のみなさん どうもありがとうございます。

元気よくあいさつを交わす大野中1年生と本校児童(7:50)

久しぶりの再会です

今朝の中野東小は曇り,午前7時30分現在の気温は5度です。今朝は,小中連携推進事業の一環として大野中学校1年生のみなさんが,あいさつ運動で来校しました。

昨年度担任の先生と 久しぶりの再会です。(7:35)

3年生 体育の学習

3年生は体育で跳び箱の学習に取り組んでいます。片付けもけがをしないように協力して、行っています。次使う学年のためにきれいに片付けることができました。

3年生 書き初め大会

3年生は、1月16日(月)・17日(火)に書き初め大会を行いました。初めての毛筆による書き初めでしたが、「友だち」を心をこめて集中して書くことができました。1月18日(水)~24日(火)まで書き初め展が行われます。ぜひご覧下さい。

詩を通して学ぶこどもたち

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時40分現在の気温は1度です。3年生教室の廊下には,詩に関する書籍が並べられています。現在「詩の楽しみ方をみつけよう」を学習しているこどもたち,いろいろな作品にふれることを通して,たくさんのことを学んでいます。

学ぶ場は 廊下にも・・・(7:45)

学習ToolとしてICTを活用するこどもたち

2校時,3年生では国語と外国語活動の授業が展開されています。

新出漢字の書き順を動画視聴し,動作化しながら確認(9:20)

“What’s this?” “It has two yellow stars, ….”

自作のデジタル絵画を活用して 英語で交流(Q and A)するこどもたち(9:25)

 

見通しをもって 準備するこどもたち

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時40分現在の気温は1度です。3年生の教室では,外国語活動の授業で活用する教材の準備をしています。

授業で活用予定の教材を切り取っています。(7:45)

いろいろな形や色について,英語で表現するそうです。今日の授業がとても楽しみですね。