2校時の休み時間、学校図書館ではこどもたちが本を探したり静かに読んだりする姿が見られます。
次に借りたい本(リクエストカード)を記入する児童(10:15)
ハロウィーンコーナーにて「10月31日がハロウィーンです!」と教えてくれました。(10:20)
|
||||||
2校時の休み時間、学校図書館ではこどもたちが本を探したり静かに読んだりする姿が見られます。 次に借りたい本(リクエストカード)を記入する児童(10:15) ハロウィーンコーナーにて「10月31日がハロウィーンです!」と教えてくれました。(10:20) 今週の水曜と金曜の昼休み、図書委員会のよみきかせがありました。1~3年生の教室におじゃまして、絵本やかみしばいをよみました。 はじめてで、きんちょうして大きな声が出なかったり、絵本がたおれてしまったこともありましたが、1~3年生は上手に聞いてくれました。 5校時、体育館では4年生の体育が行われています。今日は、表現運動です。Owl City and Carly Rae Jepsenのヒット曲を聴きながら、表現運動を楽しむこどもたちです。 “It’s always a good time!”曲に合わせて、担任の先生方と踊るこどもたち(14:18) 今朝の中野東小は快晴、午前8時10分現在の気温は18度です。4~6年生のこどもたちは「よむYOMUワークシート」タイムになり、新聞記事を活用したワークシートにチャレンジしています。回数を重ねるとともに、読み解ける力が少しずつ育ちつつあるこどもたちです。 よむYOMUワークシートに取り組むこどもたち(8:15) 茨城県の特産物を使って調理を行いました。 学校支援ボランティアさんにも協力していただきました。 今日は委員会活動です。各委員会とも、10月の活動内容の確認、課題を解決するための方策などについて自主的に話し合い,活動する姿が見られました。 掲示物の確認及び貼り付けをすすめる放送委員のみなさん(15:00) ベルマークを切り取り、種類毎に分類するJRC委員のみなさん(15:03) ペアで読み聞かせの練習をする図書委員のみなさん(15:08) 今月の活動について役割分担の確認をする保健委員のみなさん(15:14) 今朝の中野東小はくもり、午前7時50分現在の気温は20度です。グラウンドでは、4年生のこどもたちが自主的に活動を進めています。 グラウンドの草抜きをすすめるこどもたち(7:55) 4年生のみなさん、みなさんの気づきに感謝です。どうもありがとうございます。 午前8時10分から、全校朝会が行われました。今日は、市教育会の読書感想文コンクールで優秀な成績を収めたみなさんに、賞状の伝達がありました。 教務主任の先生の司会で、全校朝会が進行します。(8:10) 入賞したみなさんに賞状の伝達 おめでとうございます。(8:14) 読書の秋 校長からおすすめの本を数冊紹介(8:18) アメリカ合衆国ボストン近郊にある小学校の先生の話によると、現在「おさるのジョージ」の原題である「Curious George」がこどもたちにとても人気があるそうです。 今朝の中野東小は快晴、午前7時40分現在の気温は21度です。 秋分を過ぎ、グラウンドの大イチョウのかげが長くなりつつあります。(7:42) 「あきをみつけたよ!」通学路で栗を見つけたそうです。(7:46) 3年生のみなさんによるあいさつ運動 さわやかなあいさつが響き渡っています。(7:50) 今朝の中野東小はくもり時々晴れ、午前8時10分現在の気温は22度です。9月に行われました「ペットボトルキャップ環境教育連携事業」、本日朝、4年生のみなさんが校内に設置されていた収集箱を運搬し、計量を行いました。9月の1ヶ月間で、27.0kgのペットボトルキャップが集まりました。(キャップ1個あたりの重さが約2gですので、全部で約13,500個のキャップが集まったことになります。)保護者のみなさま、ご理解・ご協力に感謝申し上げます。 たくさんのペットボトルキャップが集まったよ!(8:15) なお、集められたペットボトルキャップは、この後、団扇の材料として再利用される予定です。限りある資源を、これからも大切にしていきたいですね。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |