中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

2021年最後のクラブ活動

6校時め,校舎内外でクラブ活動が行われました。担当の先生のアドバイスをよく聴いて,熱心に活動する姿が見られました。

心をこめて作品作り 家庭科クラブ

キックベースで楽しむこどもたち

次の1手が大切 熟考しています

ドッジボールで楽しむこどもたち

スライムづくり サイエンスクラブのみなさん

心をこめて 清掃に励むこどもたち

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前8時10分現在の気温は5度です。登校してきたこどもたち,さっそく担当する場所の清掃に取り組む姿が見られました。

南校舎1階廊下 清掃の様子(8:10)

南校舎 階段清掃の様子(8:10)

 

休み時間を楽しむこどもたち

2校時の休み時間,中庭では,なわとびをして楽しむ姿が見られました。練習を重ねるとともに,跳び続ける回数が飛躍的に向上していますね。

グラウンドでは,フットサルの練習をしています。担任の先生のアドバイスを受けて,味方の選手を生かすプレーが随所に見られました。

なぜ?という問いを 授業で生かして

4年生は,理科の授業で「もののあたたまり方」について学習をしています。今日は,「金属の温度を変えると 体積は変わるだろうか」というテーマで授業を行いました。

「なぜ?」の問いに進んで

挙手するこどもたち(10:45)

演示を真剣に見つめるこどもたち(10:50)

安全に配慮して実験を行っています(11:00)

受賞者のみなさん おめでとうございます

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前8時10分現在の気温は5度です。今朝は,On Line 全校朝会が開催されました。絵画,標語,各種スポーツ,そして校内持久走大会で優秀な成績を収めたみなさんに,賞状等の伝達がありました。受賞者のみなさん,おめでとうございます。

校内持久走大会

25日(木)午前中に,校内持久走大会が開催されました。快晴の下,こどもたちは,最後まであきらめずに走り抜くことができました。多くの保護者のみなさま,ご来場そして温かい拍手をたくさんいただき,誠にありがとうございました。

低学年の部

中学年の部

高学年の部

上位入賞のみなさんに

メダルの贈呈

おなか げんき きょうしつ

水戸ヤクルト(株)管理栄養士のつるい様を講師としてお迎えし,4,5年生を対象に「おなか げんき きょうしつ」が開催されました。健康な生活をするために,早寝・早起きすることの大切さや,たべものの通り道(胃腸などの消化器官)の説明と排泄することの大切さを,模型を提示しながらご指導いただきました。つるい先生,どうもありがとうございます。

たべものの通り道について学んでいます。

「わあ!ながいね!!」

腸の長さは約6mあるそうです。

特別授業(大規模改修工事見学)

北校舎大規模改修工事を担当している(株)大地様のご協力をいただき,全校児童(学年毎)を対象に,大規模改修工事見学を行いました。貴重な見学の場をご提供いただき,ありがとうございます。

工事の概要説明を聞くこどもたち(11:05)

側壁上部の暖房用通気口は閉じられ,

後方のエアコンで暖房を行います(11:10)

上空から見た本校北校舎の変遷資料

(6月と11月) 。工事の完成が楽しみですね。

力強く走るこどもたち

今日の中野東小は曇り,午前10時20分現在の気温は15度です。校内持久走大会に向けて,今日から業間ランニングが始まりました。鹿島灘からの北東風にも負けず,力強く走ることができましたね。

力強く走るこどもたち(10:20)

運動会が開催されました

多くのみなさまのご来場をいただく中,好天の下,運動会が開催されました。開催に際しまして,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございました。

1. 開会式 On Line

スローガンの発表

PTA会長さんのあいさつ

2. 3,4年生の部

徒競走

表現運動

3. 1,2年生の部

PTA役員さんからシール贈呈

表現運動 まもなく入場

4, 5,6年生の部

11月の勝者

表現運動

5. 閉会式 On Line

PTA副会長さんによる講評

閉会宣言

[…]