中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

観察を通して学びを深めるこどもたち

始業前、各教室ではこどもたちが意欲的に活動し学ぶ姿が見られます。

2年生 たねを観察し端末で撮影し、気づいたことを記述しています。(8:00)

5年生 飼育中のメダカに卵がついていることに気づき 別の水槽に移動しています。(8:03)

朝の風景~こどもたちの思いやりが伝わるひとこま~

今朝の中野東小はくもり、午前7時50分現在の気温は15度です。

放送室では、機器のチェックそして朝の校内放送の原稿を入念に確認しています。(7:52)

「せんせい みてね!」芝生広場にあったシロツメクサを編み この後担任の先生にプレゼントするそうです。(7:55)

熱心に観察する『生物学者』のこどもたち

業間休みになりました。ビオトープのまわりに こどもたちが集まっています。

「たくさん 泳いでいるよ!」(10:15)

ビオトープの底に、数え切れないほどたくさんのおたまじゃくしが泳いでいました。

「みてね!かわいいよ!」おたまじゃくしを 見せてくれました。(10:18)

その後 おたまじゃくしを ビオトープにそっと戻していました。こどもたちの優しさが伝わってきますね。

1年生をむかえる会が開催されました

本日午後、体育館において「1年生をむかえる会」が開催されました。

1年生のみなさんが 6年生と一緒に入場(13:48)

一人ずつ 自己紹介 フロアから大きな拍手がわきあがりました。(13:55)

各学年から1年生へプレゼント贈呈 2年生からは昨年育てたアサガオのたねです(13:58)

3年生からは手作りのメダル、4年生からは手作りのしおり、5年生からは手作りのかんむり、そして6年生からは手作りの英語科授業用のネームが それぞれ贈られました。

6年生と手をつないで退場する1年生(14:25)

快晴の朝 すがすがしいあいさつ

今朝の中野東小は快晴,午前7時30分現在の気温は13度です。

体育担当の教員が、始業前にラインを引きました。(7:30)

「おはようございます!」笑顔であいさつを交わすこどもたち(7:42)

チームで係活動を進めるこどもたち

今朝の中野東小はくもり時々小雨、午前7時50分現在の気温は15度です。5年生の教室では、登校したこどもたちが さっそく係活動に取りかかっています。

提出物の確認をチームで行うこどもたち(7:55)

授業参観が行われています

9時25分から、各教室において授業参観が行われています。多くの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございます。

1年・授業参観(9:33)

2年・授業参観(9:37)]

3年・授業参観(9:38)

4年・授業参観(9:42)

5年・授業参観(9:43)

6年・授業参観(9:52)

[…]

今日は授業参観日 朝のひとこま

今朝の中野東小はくもり、午前7時40分現在の気温は13度です。今日は、授業参観 PTA総会などが予定されています。

登校班で 昇降口へ向かうこどもたち(7:45)

率先して係活動に取り組む5年生(7:50)

給食の時間になりました

給食の時間になりました。各教室では、給食当番のみなさんが先生と一緒に配膳を進めています。

静かに並び 順番に給食を受け取るこどもたち(12:15)

今日の給食は、ごはん 牛乳 さばみそに にくじゃが きのこのすましじるです。(12:17)

授業に向けてのBriefingが進行中

朝の職員室では,始業前に英語科担当教員、学級担任、そしてAssistant Language Teacher の3名で本日の授業について打ち合わせを行っています。45分間の授業の流れ、そして本日は導入時の発問などについて 確認を進めています。

3名で打ち合わせ 発問についていろいろなアイディアが生まれています。(8:05)