6月5日(水)委員会活動が行われました。各委員会毎に「より良い学校づくり」の視点で話合いや実践活動が行われていました。特別活動を通して、自分の考えを表現する力や愛校心を育てていきたいものです。
太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。
〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123
|
||||||
6月5日(水)委員会活動が行われました。各委員会毎に「より良い学校づくり」の視点で話合いや実践活動が行われていました。特別活動を通して、自分の考えを表現する力や愛校心を育てていきたいものです。 6月4日(火)朝の時間に、「いじめ0を考える会」が行われました。6年生の司会進行により、各クラスで話し合われた意見を代表児童が発表しました。代表委員会児童からは、「いじめは しない させない 許さない! みなさんで力を合わせていじめのない楽しい学校にしていきましょう」という呼びかけがあり、頼もしく感じました。 6月になって初めての登校日。降っていた雨も登校する頃にはやみました。今日は青少年相談員のみなさんによるあいさつ運動が昇降口前で行われました。 気持ちの良いあいさつで1日がスタートしました。 青少年相談員の皆様ありがとうございました。 保護者の皆様も登校時の立哨にご協力いただきありがとうございました。 (7:55) 2時間目~4時間目にかけて、鹿嶋警察署、交通安全協会、交通安全母の会の皆さんを講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。
交通ルールを守って、自転車に乗りましょう。 […] 今日の中野東小学校の天気は晴、午後2時の気温は21℃です。 とてもいい天気ですね。 朝、昇降口では1年生がうれしそうに水やりをしていました。 何色の花が咲くか楽しみですね。
今日の中野東小学校の天気は晴、午後1時の気温は20℃です。 5時間目に避難訓練を行いました。今日は「地震が起きたときの対応」について学びました。 「頭をよく隠しましょう。」 地震が起きたとき、被害を受けたみなさんが「まさか・・・」と思うことが多いようです。 これからも真剣に訓練に取り組んでいきましょう。(PM2:30) 5年1組では、2・3校時に調理実習で、お茶をいれました。家庭科室での実習だったので、まず家庭科室を探検し、調理器具の場所を確認しました。ガス栓の開け方やガスコンロの使い方も学習しました。グループみんなで協力し、自分たちの力でおいしいお茶をいれることができました。 美味しそうに食べていました。 雨のため体育館でディスクフリスビーを楽しんでいます。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |