中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

図書館マスコットキャラクター募集中です

本校の学校図書館では,現在「中野東小図書館まつり2022」が開催され,たくさんの企画が進行中です。企画の1つとして,「図書館マスコットキャラクター」を現在募集しています。南校舎と北校舎の連絡通路には,こどもたちから提案のあったキャラクターおよそ90作品が掲示されています。どの作品が,グランプリに選出されるでしょうか,とても楽しみですね。

図書館マスコットキャラクターの候補作を見つめるこどもたち(8:00)

5校時 高学年授業~熱心に学ぶこどもたち~

5校時,5年生の教室では英語科の授業が展開されています。今日のテーマは「場所をたずねたり答えたりしよう」です。基本的な英会話をマスターしたこどもたち,今日は発展的な内容にチャレンジしました。

ALT:”Where is ……………..?” S1 :” It’ s on the wall.”

JTE: “What is it ?” S2:”It is a clock.” (14:10)

6年生の教室では社会科の授業が行われています。今日は,安土桃山時代の2人の武将 織田信長と豊臣秀吉についてです。各自がワークシートにまとめた内容をもとに,理由を述べながらどちらの武将を支持するか,話し合いの形式で授業が進められています。

自身の意見を述べようと積極的に挙手するこどもたち(14:00)

特別授業~佐竹 賢三先生をお迎えして~

6校時,6年生を対象に「いのちの大切さ」というテーマで特別授業が行われました。本日の講師は,本校の学校医であり,永年にわたり地域医療にご尽力なさっている佐竹内科医院長の佐竹 賢三先生です。佐竹先生からは,医者という職業について,茨城県及び鹿行地区の医療の現状,健康な生活を維持するためのポイント,そしていのちの大切さについて,ご自身の経験談を交えながら,ご教示いただきました。佐竹先生,どうもありがとうございます。

「医療は,医者を含めた医療に携わる方々のチームワークがとても大切です。」(13:55)

グループ協議では,こどもたちの疑問に,わかりやすくご教示いただきました。(14:25)

水曜日~快晴の朝です~ 

今朝の中野東小は快晴,午前7時50分現在の気温は9度です。

朝日が,教室の奥まで差し込んでいます。(7:50)

「鏡のようだね!」朝日に輝く鹿島灘を見たこどもたちからつぶやきの声が・・・(7:52)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太平洋にかかる虹

お昼の時間帯,一時的に雨が小降りになり,日差しが差し込みました。3階の廊下では,こどもたちから「太平洋に 虹がかかっているよ!」との声があがりました。

 

虹が 太平洋上にかかっています。(12:05)

11月の委員会活動

今日は11月の委員会活動日です。各委員会では,10月の反省をするとともに,11月の活動に向けて話し合いや準備を進める姿が見られました。

ポスターを作成~環境委員会~

読みきかせの練習~図書委員会~

液体石鹸の補充~保健委員会~

ベルマークの分類~JRC委員会~

なお,ベルマークの分類につきましては,PTA学年学級委員会のみなさまにもご協力をいただきました。どうもありがとうございます。

自身の新記録をめざして・・・

午後,外では6年生の体育が行われています。来週に迫った校内持久走大会に向けて,今日は校内の周回コースを使って,本番とほぼ同じ距離を走りました。

入念に準備運動をするこどもたち(13:55)

第1陣のスタートです。(14:00)

自身の新記録を目標に走るこどもたち(14:10)

あいさつマスター運動 秋Versionスタート!

今朝の中野東小は曇りときどき晴れ,午前8時現在の気温は13度です。今日から「あいさつマスター運動 秋Version」が始まりました。

さわやかなあいさつが 響き渡っています。(8:00)

11月の全校朝会

午前8時15分から 11月の全校朝会 On Lineが行われました。読書関係及び読書感想文関係で優れた成績を残したみなさんに,賞状の伝達がありました。

校内Networkを通して 教頭先生と朝のあいさつ(8:15)

読書感想文で優秀な成績を収めたみなさんに賞状伝達(8:18)

明日から「あいさつマスター運動」秋Versionが始まります。(8:22)

2校時休み時間の学校図書館

今日の中野東小は曇り,午前10時20分現在の気温は17度です。2校時の休み時間,学校図書館のカウンターには,本を借りることもたちの列ができています。

手提げ袋を持って 順番を待つこどもたち(10:20)

カウンターには,3年生のみなさんが1年生に読みきかせをした本が展示中です。(10:22)

来週から 中野東小・図書館まつりがはじまります!とても楽しみですね!!