本日5時間目に、6年生が修学旅行の活動班を決めました。
どのような決め方が良いかを自分たちで話し合うことができました。
いよいよ活動計画が始まります。これからも班で協力し合いながら進めていきましょう。
|
||||||
本日5時間目に、6年生が修学旅行の活動班を決めました。 どのような決め方が良いかを自分たちで話し合うことができました。 いよいよ活動計画が始まります。これからも班で協力し合いながら進めていきましょう。 今日の中野東小学校はくもり 午前8時30分の気温は25度です。だいぶ秋らしくなり、過ごしやすくなってきました。 5年生の教室では 保健委員会による手洗い指導が行われていました。
きれいになったかな?(8:20) 6年生の教室では、みな真剣な表情で英語のテストを受けています。 日頃の学習の成果を発揮してくださいね!(10:30) 明日は中秋の名月ですね! 今日の給食は、お月見メニュー ハンバーグはうさぎの形をしています。かわいいですね! そしてデザートのお月見ゼリーにはなんとクイズが・・・ 「日本では月のもようはなにに見えるといわれているでしょう?」 ゼリーのふたの裏側に答えが書いてあります。 答えは「ウサギのもちつき」です。外国ではカニに見えると言われている国もあるようです。 1年生の教室ではみんなうれしそうに食べていました。 そして今日のクイズはお月見についてでした。 お月見についてクイズを出題する給食委員会(12:35)
給食そして掃除が終わり,こどもたちは昼休みを有意義に過ごしています。 新刊図書コーナーで本を探すこどもたち(13:20) 6年生のアドバイスを受けながら虫を探す1年生(13:30) 今日は第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会の委員の皆様に学校の様子を見ていただきました。 6年生の児童による委員会活動についての紹介(14:25) 委員会活動の参観 また6年生は卒業アルバムの撮影がありました。 「ハイチーズ!」みんな笑顔ですてきですね!(15:00) 今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前8時20分現在の気温は25度です。今朝の全校朝会では,学級役員の任命が行われました。学級役員のみなさん,よりよい学級づくりのために力を合わせてがんばりましょう。 役員任命状の授与(8:20) 3時間目に避難訓練をしました。どのクラスも真剣に訓練できました。訓練の後半は防災のビデオを見て、地震が起きたときにどう行動したらよいかを学習しました。 真剣な表情で防災のビデオを見る子供たち(10:55)
今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時50分現在の気温は29度です。今日から2学期が始まりました。昇降口では,こどもたちの「おはようございます」というあいさつの声が,たくさん聞こえてきました。 足取りも軽やかに・・・教室へ向かうこどもたち(7:50) 北校舎3階をのぞいてみると、高学年の先生が子供たちを迎え入れるための掃除をしていました。廊下や教室、トイレなどに1時間半ほどかけていました。夏休みも残すところ10日を切りました。元気に登校してくる子供たちを楽しみに待っています。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |