6月10日(月)キャラクターの型で「プチホットケーキづくり」を行いました。溶けたマシュマロとのバランスがよく、おいしくできました。
太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。
〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123
|
||||||
6月10日(月)キャラクターの型で「プチホットケーキづくり」を行いました。溶けたマシュマロとのバランスがよく、おいしくできました。 今日の中野東小学校の天気は晴、午前7時の気温は20℃です。今日は初の試みとなるPTAと学校支援ボランティア合同の奉仕作業を行いました。 今回は除草作業のみならず、雨のたびにあふれてしまう側溝の掃除もおこないました。 PTAの皆様、学校奉仕ボランティアの皆様ありがとうございました。(AM9:00)
[…] 6月5日(水)委員会活動が行われました。各委員会毎に「より良い学校づくり」の視点で話合いや実践活動が行われていました。特別活動を通して、自分の考えを表現する力や愛校心を育てていきたいものです。 6月4日(火)朝の時間に、「いじめ0を考える会」が行われました。6年生の司会進行により、各クラスで話し合われた意見を代表児童が発表しました。代表委員会児童からは、「いじめは しない させない 許さない! みなさんで力を合わせていじめのない楽しい学校にしていきましょう」という呼びかけがあり、頼もしく感じました。 6月になって初めての登校日。降っていた雨も登校する頃にはやみました。今日は青少年相談員のみなさんによるあいさつ運動が昇降口前で行われました。 気持ちの良いあいさつで1日がスタートしました。 青少年相談員の皆様ありがとうございました。 保護者の皆様も登校時の立哨にご協力いただきありがとうございました。 (7:55) 5月31日(金)ロングの昼休みを活用して、第1回代表委員会が開催されました。「中野東小学校をより良くするためには」をテーマに、2年生から6年生の学級委員と各委員会委員長が様々な意見を出し合いました。コロナ禍ではこのような集まりが制限されていたため、久しぶりの開催となりましたが、司会の6年生が話合いをリードし、「自分たちの学校は自分たちの力で良い学校にしていくんだ!」という熱を感じて頼もしかったです。
学校で収穫した梅の実で「梅ジュースづくり」に取り組みました。子ども達が頑張ってつくった梅ジュースは、学校運営協議会委員のみなさんが来校する予定の「あいさつ運動」の日に試飲していただきたいと考えています。おいしくできあがりますように(^^)
今日の中野東小学校の天気は晴、午前7時現在の気温は18℃です。 今日は待ちに待った3年生の遠足の日です。
出発式が始まりました。
筑波山登山がんばってくださいね。いってらっしゃい!(7:00) 2時間目~4時間目にかけて、鹿嶋警察署、交通安全協会、交通安全母の会の皆さんを講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。
交通ルールを守って、自転車に乗りましょう。 […] 今日の中野東小学校の天気は晴、午後2時の気温は21℃です。 とてもいい天気ですね。 朝、昇降口では1年生がうれしそうに水やりをしていました。 何色の花が咲くか楽しみですね。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |