11月に入りました。毎月第1金曜日は学校運営委員会の方々による、あいさつ運動を行っています。
元気な挨拶ができましたね。学校運営協議会委員のみなさま、ありがとうございます。
|
||||||
11月に入りました。毎月第1金曜日は学校運営委員会の方々による、あいさつ運動を行っています。 元気な挨拶ができましたね。学校運営協議会委員のみなさま、ありがとうございます。
モンスターに仮装した子が校長室に訪問してくれました(^^)b 昨日のことですが、校庭にできた大きな水たまりに2人、3人…と集まって、気付けば吸い寄せられるようにおっかなびっくり足を入れてみたり、歩き回ったりする様子が見られ、微笑ましかったです。
今日の中野東小学校の天気は曇、気温は22℃です。 朝方降っていた雨もあがり、外で思いっきり遊ぶ姿も見られました。 また校舎内では、6年生が1年生と一緒に仲良く遊びました。
6年生が1年生のために、楽しく遊べるものを企画しました。
そして・・・図書館では、明日のイベントの準備が行われていました。
ぜひ明日は図書館へ行ってみてくださいね!(13:00) […] 昨日、運動会の予行演習を行いました。その様子をお届けします。 運動会まであと少しです。練習を頑張っていきましょう。
[…] 今日の中野東小学校の天気は曇、気温は21℃です。 昼休み、明日の予行演習に向けて、係打合せを行いました。 明日の運動会予行での、子供たちの活躍が楽しみです。(13:30)
[…] 7時間目に運動会の係打合わせが行われました。それぞれの役割に「やりがい」や「責任」を感じて運動会を盛りあげてほしいものです。是非、競技や演技以外の頑張りにも注目していただきたいです! […] 今日は、大野中学校所属の栄養教諭による「食育学習」が行われました。バランスよく食べることや好ききらいをなくしていくことの大切さについて学ぶことができました。 10月17日(木)協議会委員・教職員、そしてPTAの役員の皆さんにも参加していただき、学校運営協議会を開催しました。今回は、鹿行生涯学習センターより社会教育主事お招きして、同一地区に居住または勤務している三者が垣根を越えて、有事(緊急時)の際にどのように行動することが望ましいか、HUG(避難所運営ゲーム)を通じて、それぞれの役割を学んだり、話し合ったりして相互の交流を図ることを主な目的として、「地域防災を自分事として学び、考える機会」としました。
[…] 今日は、中野東地区社会福祉協議会「お元気会」のみなさんと1年生がおにぎりづくりで交流会を行いました。自分でつくったおにぎりを嬉しそうに頬張る様子に、地域のシニアのみなさんからも笑顔がこぼれていました(^^)b子ども達からは、「味噌汁もおいしかった」「はまなすの塩が甘みがあっておいしかった」などなど、たくさんの感想が寄せられました。今日参加してくださったみなさんは、生活科「はまなす公園秋探し」にも参加してくださるそうで、行き帰りの道を一緒に歩いてくださるそうですm(_ _)m |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |