給食が終わり、昼休みになりました。校舎内では、こどもたちが有意義に過ごす姿が見られます。
メダカの水槽をていねいに洗うこどもたち(12:50)
学校図書館で いろいろな本にふれるこどもたち(12:52)
ドリルで自主学習をすすめるこどもたち(12:54)
|
||||||
給食が終わり、昼休みになりました。校舎内では、こどもたちが有意義に過ごす姿が見られます。 メダカの水槽をていねいに洗うこどもたち(12:50) 学校図書館で いろいろな本にふれるこどもたち(12:52) ドリルで自主学習をすすめるこどもたち(12:54) 今日の中野東小はくもり、午前10時10分現在の気温は27度です。業間の休み時間になりました。 畑の苗に水やりをするこどもたち(10:11) ブランコで 休み時間を楽しむこどもたち(10:12) 今日は、3年生と4年生を対象に「人権教室」が開催されました。 3年:講師の先生からアドバイスをいただいています。(9:50) 4年:講師の先生の発問に 考えを記述するこどもたち(10:58) 講師の和泉様、浦橋様 どうもありがとうございます。
業間の休み時間、3年生のこどもたちが校長室へやってきました。室内にあるけん玉を見つけ、けん玉にチャレンジし始めています。 交替でけん玉にチャレンジ アドバイスをし合いながら活動を進めるこどもたち(10:20) 今朝の中野東小はくもり,午前8時10分現在の気温は25度です。1年生の教室では、こどもたちが体力テストのデータ入力を始めています。 マンツーマンで入力のサポートをする最上級生(8:12) 5校時、5年生を対象に特別授業が行われました。本日の講師は、東急電鉄・鉄道事業本部の小林 太郎氏です。 鉄道会社の役割について語り始める小林氏(13:41) 駅員 車掌 運転士 それぞれの仕事について、ご自身の経験をもとに伝える小林氏(14:00) どの職種も、マンツーマンによる教習を行うそうです。 小林氏の帽子を着用して「駅長体験」(14:25) 5年生のこどもたちに期待したいこととして次の3点を挙げて下さいました。①伝える力 ②聞く力 ③感じる力 鉄道会社での経験を交えながら語る小林様のお話を、こどもたちは頷きながら聴く姿が見られました。小林様、どうもありがとうございます。 今朝の中野東小はくもり時々晴れ、午前7時50分現在の気温は25度です。4年生の教室では、昆虫ケースをじっと見つめる男の子の姿が・・・。 バッタとカマキリの動きを集中して観察しているそうです。(7:55) 5校時 1年生の教室では音楽科の授業が行われています。先生と一緒に鍵盤ハーモニカの演奏をするこどもたちです。 電子黒板に表示された先生の手元(運指)を確認しながら 先生と一緒に演奏するこどもたち(13:45) 本日3時間目に、海の安全教室がありました。 講師は鹿島海上保安署の皆さんです。 救命胴衣の着方について学ぶ子供たち(10:45) 最後に今日学んだことを○×クイズで楽しく復習しました。 鹿島海上保安署の皆様、ありがとうございました。(11:00) 今朝の中野東小は快晴、午前8時40分現在の気温は28度です。家庭科室では、6年生が家庭科の学習を進めています。 本時の活動について、身ぶりを交えながら説明しています。(8:40) もみ洗いで、洗濯板を活用して 実習を進めています。(8:45) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |