本日14時より第1回学校運営協議会が行われました。
学校運営協議会では「未来を拓く鹿嶋っ子」のため
地域・家庭・公民館との連携について協議しています。
今年度の活動についての確認(14:00)
授業参観
グループ協議(15:00)
参加してくださり、ありがとうございました。
|
||||||
本日14時より第1回学校運営協議会が行われました。 学校運営協議会では「未来を拓く鹿嶋っ子」のため 地域・家庭・公民館との連携について協議しています。 今年度の活動についての確認(14:00) 授業参観 グループ協議(15:00) 参加してくださり、ありがとうございました。
今日の中野東小は晴れ時々くもり、午後1時20分現在の気温は21度です。昼休み,1年生のこどもたちが、6年生のおにいさんに「かけっこしよう!」と声をかけています。下級生思いのやさしい6年生、「いいよ!」と返事をして かけっこがはじまりました。 6年生とかけっこをする1年生のこどもたち(13:20) 6年生のおにいさん めずらしいクローバーをみせてくれました。(13:21) 7時間目に今年度初のクラブ活動が行われました。 どのクラブもクラブ長を決めたり、年間計画を立てたりしています。 アウトドアスポーツクラブ 家庭科クラブ サイエンスクラブ 卓球クラブ ボードゲームクラブ インドアスポーツクラブ イラストクラブ みんなで協力して楽しい活動にしましょう。(15:30) […] 6時間目 6年生は総合的な学習の時間に、オーストラリアの中学生に手紙を書いています。 オーストラリアでは日本語の授業もあるときいて 英語と日本語2種類の手紙を書いています。 「好きなスポーツについて書こうかな?」 「全部ひらがながいいね。」 「富士山のイラスト描こうかな。」 返事が楽しみですね。(14:30)
2時間目、家庭科室からとてもいい匂いが・・・ オムレツづくりにチャレンジをしていました。 プレーンオムレツとウサギ型のりんご 上手にできましたね。 バターの香りがしてとても美味しかったです。(10:00)
1校時 6年生の教室では社会科の授業が展開されています。本時の課題をもとに調べて発表したこどもたち、授業の終末では担任が電子黒板に示した「広報かしま令和5年5月号」を通して,学びを深めていました。 「令和5年度 鹿嶋市の当初予算は 約234億円です」 どんなことに予算が使われているか資料で確認するこどもたち(9:12) 今日の中野東小学校の天気は晴れ、午前9時現在の気温は20℃です。 1時間目、2年生が中庭で生活科で育てている野菜の観察をしています。
「先生、ペットボトル2つ分の大きさになってるよ!」 子供たちの気づきはすばらしいですね。(9:00) 昼休みに6年生がFMかしまの録音をしました。 6月6日と6月8日の12:30より放送予定です。 お楽しみに~ (13:30) 今日の中野東小は小雨、午前9時30分現在の気温は13度です。2校時、4年生の教室では理科の授業が展開されています。「電池のはたらき」について学ぶこどもたち、本時は実験を通して電流の向きとモーターの回転方向との関係について、実験を通して学習を進めています。 電池の向きを変えると どう変わるかな?実験をすすめるこどもたち(9:35) 「先生。職員室にもあるね。」 5時間め 4年生が社会科の「水はどこから」の学習で、学校の蛇口はいくつあるのか 調べています。いくつあるのか教えてくださいね。 (14:00)
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |