中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

実験材料を作成しています

4校時,理科室では5年生の授業が行われています。今日は,磁石の種類を確認し,電磁石で用いるコイル作りを行いました。

説明書をじっくりと読み,コイルにエナメル線を巻き始めました(11:50)

せんせい みてね!

今朝の中野東小は快晴,午前7時40分現在の気温は2度です。2年生の教室では,こどもたちが先生に声をかけています。

生活科の教材「うまれたときのわたし」を読んでいます。(7:45)

登校途中にたねをみつけたそうです。「何のたねかな?」(7:47)

学習ToolとしてICTを活用するこどもたち

2校時,3年生では国語と外国語活動の授業が展開されています。

新出漢字の書き順を動画視聴し,動作化しながら確認(9:20)

“What’s this?” “It has two yellow stars, ….”

自作のデジタル絵画を活用して 英語で交流(Q and A)するこどもたち(9:25)

 

見通しをもって 準備するこどもたち

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時40分現在の気温は1度です。3年生の教室では,外国語活動の授業で活用する教材の準備をしています。

授業で活用予定の教材を切り取っています。(7:45)

いろいろな形や色について,英語で表現するそうです。今日の授業がとても楽しみですね。

集中して、協力して

本日4~6年生が委員会活動に励んでいました。

どこの委員会を見ても、自分たちのやることに集中して、協力して取り組んでいました。

環境委員会では、落ち葉を集めて掃除をしています。

 

保健委員会では、3学期のせいけつ調べの担当を決めています。

 

JRC委員会では、ベルマークを丁寧に切り分けています。

チャレンジするこどもたち

昼休み,グラウンドでは こどもたちが意欲的に活動しています。

いろいろな技に磨きをかけるこどもたち(12:52)

おにごっこ 俊足の先生をおいかけるこどもたち(12:55)

おみくじで 大当たり!

今日の中野東小は晴れ時々曇り,午前10時10分現在の気温は7度です。2校時の休み時間,学校図書館では,本こどもたちが本を借りにやってきています。

「おみくじ 大当たり!おめでとうございます!!」(10:10)

図書委員さんが,手元にある鐘を鳴らしています。第9代早乙女校長先生寄贈の鐘が,令和の現在も活躍しています。

2校時の休み時間になりました

快晴の下,こどもたちは外へ元気よく飛び出して行きました。

築山に登って遊ぶこどもたち(10:15)

図書委員さんが 掲示物を作成しています。(10:20)

本を借りると,貸し出し票に期間限定でおみくじがついています!(10:22)

3学期始業式

午前8時40分から,オンラインで3学期始業式が行われました。

すべての教室とオンライン接続されているか最終確認(8:30)

教頭先生による開式のことば(8:40)

校長式辞 3つのCH(change challenge chance)についての話(8:42)

さあ 今日からスタートです!

今朝の中野東小は快晴,午前7時40分現在の気温は4度です。今日から3学期がスタートです。

上履きに履きかえて,教室へ向かうこどもたち(7:40)