3年生の教室では、テストが行われています。2学期のまとめの時期、どの学年も真剣に学習に取り組んでいます。
太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。
〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123
|
||||||
3年生の教室では、テストが行われています。2学期のまとめの時期、どの学年も真剣に学習に取り組んでいます。 今日の昼休み、4年生の代表の児童が、FMかしまの収録を行いました。 一生懸命 英語で会話する子供たち。 本日収録したものは、令和5年1月17日に放送されます。 お楽しみに~(12:45) 今日の中野東小は快晴,午前10時現在の気温は6度です。体育館そばの鉄棒では,低学年のこどもたちが,いろいろなわざの習得にチャレンジしています。 「つばめです!」わざをしっかりと決めていますね!(10:02) 12月14日(水) 15:10から,聖路加国際病院 消化器・一般外科部長の海道 利実先生を講師としてお招きし,本校教職員を対象として「仕事力は人間力」というテーマで,ご講話をいただきました。外科医師として,これまで努力を積み重ねてきたこと(現在も,肝臓,胆嚢,膵臓を中心とした外科手術・・時には,一人の患者様のために12時間以上手術に携わるそうです),医師としてそして一社会人として大切にされていること,前向きに生きるために大切な3つのポイント,さらにはプレゼンテーションを作成する際の極意(本日の特別講義では,1時間で約300枚に渡るシートをご提示いただきました。)など学校ですぐに活かすことができることを,たくさんご教示いただきました。海道先生,どうもありがとうございます。 教職員からの質問に,ていねいに説明をする海道医師(16:05) 5時間目、聖路加国際病院 消化器・一般外科部長の海道 利実先生を講師としてお招きし、6年生対象に特別授業が行われました。 いのちの大切さについて学ぶ子供たち。 今後の生活に生かしていきたいと思います。(14:20) 今朝の中野東小は快晴,午前8時50分現在の気温は7度です。朝の学校図書館では,図書館司書の先生が蔵書の確認及び整頓を進めています。蔵書数約9,000冊をきちんと維持・管理していただいているおかげで,こどもたち そして教職員は快適に利活用をすることができています。ありがとうございます。 今年4月から累計で約15,000冊の本が貸し出されています。こどもたちの読書意欲の高まりが伝わってきますね。(8:55) 本日3時間目に、6年生に向けた租税教室が行われました。 講義の中では、税金の種類や税金が廃止されるとどうなるかについてのお話がありました。 最後には、ご用意いただいた、ダミーの1億円を触ったり持ち上げたりする体験が行われました。 想像以上に重さがあったようです。 潮来税務署鈴木様、ありがとうございました。 3年2組では、2・3時間目に図工で「光サンドウィッチ」の学習を行いました。光を通す材料をトレーシングペーパーではさみ、光を当てると作品が浮かび上がる仕組みになっている作品です。光に当てたことを想像しながら熱心に作品を作っていました。 午前中の雨があがり,昼休みには こどもたちが外へ飛び出していきました。北校舎西のグラウンドでは,1,2年生のこどもたちが なわとびを始めています。 「ひろってあげましょ いちまい にまい・・・」(12:53) 今日の中野東小学校の天気は雨、午前9時の気温は10度です。寒くなってきましたね。 1時間目、1年生の教室をのぞいてみると、一生懸命課題に取り組む子供たちがたくさんいました。 国語「ものの名前」の学習です。 ICTを活用して学び合いをしています。(9:15) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |