中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

霜で覆われた花壇とパンジー

今日の中野東小は快晴、午前9時30分現在の気温は5度です。

霜で覆われた花壇とパンジーの花(9:35)

NHK水戸放送局来校

NHK水戸放送局より記者の方が来校し、終業式や学級活動の様子を取材しています。

学級担任から通知表を渡す場面を取材しています。(10:17)

☆本日12:15からのNHKニュース、18:10からの「いば6」で,本日の取材の様子が放映される予定だそうです。

冬至の朝 登校風景

今朝の中野東小は快晴、午前7時40分現在の気温は0度です。

朝の登校風景 寒さを吹き飛ばすような元気な声で「おはようございます!」の声が聞こえてきました。(7:45)

今日は冬至 グラウンドいっぱいに木々のかげが広がっています。(7:47)

快晴の朝 北校舎3階図工室の様子

今朝の中野東小は快晴、午前7時50分現在の気温は5度です。北校舎3階図工室の様子です。

朝日が、教室の北側までのびています。明日は冬至ですね。(7:57)

給食の配膳が始まりました

今日の中野東小は晴れ時々くもり、午前11時50分現在の気温は8度です。4校時の授業が終わり、3年生の教室では給食の配膳が始まりました。

均等に配膳できるよう心がけながら活動をしています。(11:58)

用意が調い、一列になって給食を受け取っています。(12:01)

Let’s play and enjoy Flag Football!

5校時、体育館では5年生体育科の授業が行われています。今日は、フラッグ・フットボールのゲームをリーグ戦で行っています。

フェイントをかけて、ディフェンスを突破(14:08)

スプリントでディフェンスをかわすこどもたち(14:15)

リーグ戦の組み合わせや結果などのデータは、逐次ChromeBookに入力(14:12)

お話のさくしゃになろう

今朝の中野東小はくもり、午前8時50分現在の気温は5度です。1校時、2年生の教室では国語科の授業が進められています。書き出しをくふうして、お話を書くこどもたちです。

こうせいメモを活用して、お話を入力しています。(8:52)

児童自身が描いた絵をキャプチャーし、本文に添付しています。(8:55)

こどもたちの情報活用能力は、すばらしいですね。

食べて元気~ご飯と味噌汁~

2校時から家庭科室において、5年生が調理実習を行っています。今日のテーマは「ご飯と味噌汁をつくろう」です。各グループとも、協力しながら活動する姿が見られました。

協力しながら、具材を鍋へ・・・。煮干しから出汁をとる本格的な味噌汁です。(10:08)

気づくことの大切さ~調理器具を洗って片づける姿が・・・(10:10)

おにいちゃん ありがとう!

今朝の中野東小は小雨、午前7時40分現在の気温は8度です。1年生の教室では、こどもたちのリクエストに応えて6年生のお兄さんが絵本の読みきかせを始めています。

1年生の拍手とともに、6年生のお兄さんによる絵本の読みきかせが始まりました。(7:50)

協力し合いながら調理実習をすすめるこどもたち

1校時,家庭科室では6年生が調理実習を行っています。「主菜料理と副菜料理をつくろう」というテーマで、協力し合いながら実習を進めるこどもたちです。

安全面に配慮しながら、包丁やピーラーで野菜の皮むきやカットをするこどもたち(9:02)

卵料理 まもなく仕上げの段階になります。(9:05)