中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

リモートで英会話

今朝の中野東小はくもり時々晴れ、午前8時40分現在の気温は7度です。1校時、5年生の教室では英語科の授業が行われています。本時は、3人が1グループになり、リモートにてALTの先生方と英会話を進めています。

リモートで、ALTの先生と英会話が始まりました。(8:52)

“Recommendation cuisine of Ibaraki is …”プレゼンを活用して英語でおすすめの料理を伝えています。(8:56)

 

聖路加国際病院 消化器・一般外科部長 海道医師をお迎えして Part.2

聖路加国際病院で、消化器・一般外科部長としてご活躍されている海道 利実氏を講師としてお迎えし、保護者及び教職員を対象に「仕事力は人間力 健康を維持するために 医師からの助言」というテーマで講演が行われました。

京都大学医学部附属病院准教授から聖路加国際病院 消化器・一般外科部長に異動したプロセスを説明する海道医師(15:10)

元・聖路加国際病院長の日野原重明先生のコメントをもとに説明する海道医師(16:08)

10年以上に渡って生体肝移植手術に携わってきたこと、現在、癌患者のみなさんの術後入院期間が短くなるような独自の工夫、これまでの実績が認められ米国Newsweek誌 World’s Best Hospital 2020において、聖路加国際病院が日本で第1位、世界で16位に選出されたこと、健康を維持するために大切なポイントなどについて、具体例を多く提示しながら、熱心にご説明いただきました。海道先生,どうもありがとうございます。

聖路加国際病院 消化器・一般外科部長 海道医師をお迎えしてPart.1

聖路加国際病院で消化器・一般外科部長としてご活躍されている海道 利実先生を講師としてお迎えし、5年生を対象に「いのちの大切さ 医師として伝えたいこと」というテーマで特別授業が行われました。

社会人・医師として大切にしていることについて、熱い思いを伝える海道医師(14:10)

特別授業が終わり、海道医師を囲んで記念撮影(14:41)

医師を志したきっかけ、医師として患者さんのために努力していること、将来社会人になるこどもたちに対して期待していること、さらにこどもたちからの数多くの質問に丁寧かつわかりやすく説明してくださいました。海道先生、どうもありがとうございます。

気づく力 そして実践する力

今朝の中野東小は快晴、午前7時40分現在の気温は7度です。登校した6年生のこどもたちが、下学年に届いた荷物を進んで運ぶ姿が見られました。

下学年の荷物を運んで各教室へ届ける最上級生(7:48)

4年教室からの風景 朝日に輝く鹿島灘美しいですね。(7:50)

ブリーフィングを生かした授業実践

昼休みの職員室では、学級担任(HRT)とALTが授業の流れについて最終確認を行う姿が見られます。

ブリーフィング(最終打ち合わせ)を通して、指導面で新たな気づきがよく生まれます。(12:53)

5校時英語活動 HRTとALTが役割分担をしながらPhonicsの演習を行っています。(13:10)

Let’s study English! ~FMかしまの録音~

本日昼休みに、4年生の代表児童が英語でFMかしまの録音を行いました。

みんな緊張していましたが、一生懸命会話をしたり、歌を歌ったりすることができましたね。

放送は1月16日(火)と1月18日(木)の12:30~です。

お楽しみに! (12:45)

 

音読し、登場人物の心情をよみとるこどもたち

今朝の中野東小は雨、午前8時40分現在の気温は11度です。1校時、3年生そして2年生の教室では国語科の授業が行われています。

句読点に気をつけながら、「3年とうげ」の音読をしています。(8:45)

「わたしはおねえさん」さし絵をもとに、主人公の心の動きを考えるこどもたち(8:50)

 

特別授業~鹿島神宮・かしまの祭りを学ぼう~

本日5校時に、特別授業~鹿島神宮・かしまの祭りを学ぼう~というテーマで、4年生を対象に授業が行われました。本日の講師は、鹿島神宮で権禰宜としてご活躍されている出頭 勝宏氏です。神官になるまでの経歴や職務についてご説明いただくとともに、鹿島神宮の歴史、かしまの祭りについて、多くのパネルや資料をもとに詳しくご教示いただきました。社会科で、鹿嶋市について学んできたこどもたちは、うなずきながら熱心にメモをとる姿が見られました。出頭様、どうもありがとうございます。

鹿島神宮と香取神宮の歴史的・地理的背景について詳しく説明していただきました。(13:20)

特別授業の終盤、狩衣を着用し、笛の演奏を披露する出頭氏(13:40)

予想を立て、実験をすすめるこどもたち

今日の中野東小はくもり、午前9時20分現在の気温は16度です。2校時理科室では、5年生の授業が展開されています。「ふりこのはたらき」のついて、これまでの学習や生活経験をもとに予想したことを、実際の実験を通して確認をするこどもたちです。

教員のアドバイスの下、実験をすすめるこどもたち(9:25)

集中して取り組むこどもたち

今日の中野東小は快晴、午前9時10分現在の気温は10度です。2年生の教室では、期末テストに取り組むこどもたちの姿が見られます。

集中してテストに取り組むこどもたち(9:15)

休み時間には、2年生のこどもたちが、すてきなおりがみの作品を見せてくれました。

すてきなおりがみの作品~サンタクロース~