2時間目、家庭科室では、子供たちが調理実習に一生懸命取り組んでいました。
1人一台端末を活用して、作り方の確認
だし巻き卵を作っています。上手に巻けていますね。
チーズ入りオムレツのできあがり!ふわふわで美味しそうです。
一番大事な後片付け。
協力してできました。(10:40)
|
||||||
2時間目、家庭科室では、子供たちが調理実習に一生懸命取り組んでいました。 1人一台端末を活用して、作り方の確認 だし巻き卵を作っています。上手に巻けていますね。 チーズ入りオムレツのできあがり!ふわふわで美味しそうです。 一番大事な後片付け。 協力してできました。(10:40) 5時間目 1年生の教室では、書写の学習が行われています。 「おへその前にノートをもってくるといいですよ。」 先生の話をよく聞いて、一生懸命取り組む子供たち (14:00) 今日の中野東小は小雨のちくもり、午前9時40分現在の気温は21度です。2校時 体育館では3年生の授業が行われています。今日は体力テストです。 体前屈の記録を測定しています。(9:42) 限界にチャレンジ! 上体起こしを行うこどもたち(9:45) ビデオ鑑賞をして過ごしています。(15:00) 予定より30分遅れで筑波山を出発しました。 ケーブルカーにて(14:20) 筑波山に登頂した3年生 いよいよ おまちかね楽しい昼食の時間になりました。 早朝 お弁当を用意してくださったおうちの方に感謝しながら・・(12:30) 眼下に広がる関東平野を臨みながら・・・(12:31)
弁慶七戻りの難所を越え、女体山頂を通って,全員が御幸ヶ原に到着しました。これから昼食です。 御幸ヶ原に到着(11:58) 全員が到着し、この後昼食となります。(12:02) つつじヶ丘を出発して約45分で、弁慶茶屋跡に到着しました。 もう少しで 弁慶茶屋跡に到着です。(10:47) 弁慶茶屋跡にて ひとやすみ(10:50) 水分補給をして、ほっとひといき。(10:51) 地図のコースタイム情報では、弁慶茶屋跡から女体山頂まで約50分です。正午前に女体山頂に到着の見込みです。 交通渋滞のため、予定より約30分遅れてつつじヶ丘駐車場に到着しました。これから、山頂目指して出発です。 登山の前に 記念撮影 Part.1(10:00) 登山の前に 記念撮影 Part.2(10:01) 山頂に向けて 登り始めています。(10:06) 2時間目 5年生が調理実習をしています。 美味しいお茶の入れ方を学んでいます。 「ガスつくかな?」 「教科書を見て確認」 グループで協力して頑張っています。 「はいどうぞ」 美味しいお茶ができました。いただきます。(10:20)
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |