中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

6年生 調理実習②

今日の3・4時間目に6年2組で、2回目の調理実習を行いました。今回は青菜(ほうれん草)を茹でておひたしを作りました。2回目なので準備や片付けをスムーズに行うことが出来ました。今回はガスだけでなく、初めて包丁も使ってドキドキでしたがおいしく青菜を茹でることが出来ました。

昼休み~端末を有効に活用するこどもたち~

昼休みになりました。2年生は、ChromeBookを手に、校内各地をめぐっています。

大イチョウ 全体が写るように距離をとって撮影しています。(12:55)

こどもたちに尋ねると、道徳科で活用する資料用の写真を撮影しているそうです。「中野東小で魅力的なところは?」というテーマで取材するこどもたち。伝えたい魅力的な場所を、近づいて撮影したり、距離をとって全体を写したり、端末を工夫して活用できていますね。

今日から 宿泊学習です

今朝の中野東小は快晴、午前8時現在の気温は19度です。5年生は今日から宿泊学習です。

代表児童の司会により 宿泊学習の出発式が始まりました。(8:00)

荷物をバスのトランクに積み込み、乗車が始まりました。(8:10)

6年生リレー学習

6年生は体育の時間にリレーを学習しました。今回は勝負ではなく、正確なバトンパスを目的としました。これまでにChrome Bookを使ってお互いの様子を撮影し合いながら、ベストなタイミングを探すことができました。今日はその成果を発揮する日でした。頑張った友達に自然と拍手をしたり、声をかける姿が見られました。

[…]

なぜかな?

業間の休み時間になりました。ビオトープでは、1年生のこどもたちが中央の柱をじっと見つめています。

「なぜかな?」何度もつぶやく1年生(10:22)

よく見ると 円柱の上部にカタツムリ(矢印)が・・・(10:23)

1年生のこどもたちは、「およいできたのかな?」「水の中をもぐってきたのかな?」など いろいろな考えを互いに出し合いながら 話していました。

本当に不思議ですね。そしてこどもたちの見る力は すばらしいものがありますね。

気づいて 伝え 活動するこどもたち

今朝の中野東小は快晴、午前7時50分現在の気温は18度です。

体育委員会のみなさんが、グラウンドのライン引きの確認をしています。(7:55)

北校舎と桜の木 緑が濃さを増しつつありますね。

「4月の時 さくらが咲いていたよ」と教室へ向かう2年生が教えてくれました。(7:58)

かわいいお客さま

今日の中野東小学校の天気はくもり、気温は20℃です。

校長室をのぞいてみると、かわいいお客さまが・・・

 

「しつれいします。がっこうたんけんにきました。」

上手にあいさつできましたね!

「校長室にはいろいろなものがあるね!」

「サインもあるね。」

アントラーズの選手からいただいたサインも飾ってありました。

図書室はどんなところかな。

いろいろなものを見つけられましたね。(9:50)

 

6年生 調理実習

美味しいお茶をいれることができました。お家でもぜひ実践してみましょう。

(14:30)

笑顔が広がる昼休み

昼休み、思い思いに過ごす子供たち。

「先生、テントウ虫を見つけたよ。」

「早くキュウリができないかなあ。」

「一輪車少しのれるよ!先生見てみて!」

「おしゃべり楽しいな!」

「ナイスシュート!」

沢山の笑顔が見られました。(13:30)

春の小川♪

3年生の教室から鍵盤ハーモニカのメロディが聞こえてきました。

鍵盤ハーモニカの練習に一生懸命取り組む子供たち

これからどんな曲に出会うか楽しみですね。(11:50)