中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

清潔調べがありました。

三学期最後の清潔調べが行われました。保健委員会の児童が保健室に集まって準備をしていました。

清潔調べの結果、最も成績が良かったのは六年一組でした。

登校班会議が行われました

今日の中野東小は快晴,午前9時30分現在の気温は13度です。2校時,各教室では「登校班会議」が行われています。

メンバーの確認 班長の決定などを進めています。(9:30)

新たに登校班の班長になったみなさん,よろしくお願いします。

Welcome to our school!!

今朝の中野東小は快晴,午前8時10分現在の気温は7度です。ルーヴェン大学で日本学を研究している大学院生が,本日から本校でインターンシップを行っています。

“Good morning! welcome to our school!!” (8:15)

日本と似ているところと大きく違うところは

本日2時間目に6年生は社会の授業を行いました。

今日は、日本とつながりが深い国々の日本と似ているところと大きく違っているところのまとめです。

それぞれが調べた国について発表し、情報共有していました。

発表を聴いて、休み時間やクラブ活動、衣食住の違いに驚きの声が聞こえてきました。

6年生を送る会が行われました

本日5時間目に、6年生を送る会が行われました。

送る会では、1~5年生から6年生へのメッセ―ジ動画や思い出のスライドショーがありました。

涙あり笑いありの素敵な会になりました。

6年生へプレゼント!

本日昼休みに、4年生から6年生へのプレゼントがおくられました。

手作りの鉢に球根が植えられていて、花が咲き始めていました。

6年生は嬉しそうに持ち帰っていました。

学校運営連絡協議会が開催

13:40から,学校運営連絡協議会が開催されました。6年生を送る会をOnLineで視聴していただいた後,協議を行いました。貴重なご意見をたくさんご提案いただき,誠にありがとうございました。

今年度をふりかえって 多くのご提言をいただきました。(14:40)

鹿嶋市教育委員会の先生による講話(15:05)

まもなく 作品が仕上がります!

3校時,5年生の教室では図工の授業が行われています。今日は木版画です。

ローラーで 版木にインクをつけて・・・(11:00)

バレンで,版画用紙にインクを定着させています。(11:05)

桃の節句~学校図書館Version~

今日は3月3日,桃の節句です。学校図書館のカウンターには,桃の節句に関する書籍が展示されています。

桃の節句に関する本や絵本 既に貸し出されている本も・・・(9:45)

☆令和4年4月から令和5年2月末までの貸し出し冊数が,累計20,000冊を超えました!児童一人あたり約77冊の本が貸し出されたことになります。

3年生 なわとび記録会

3年生は、今日の3時間目になわとび記録会を行いました。種目は1分間で自分が決めた跳び方で何回とべるかと、自分が決めた跳び方で何分間跳び続けられるか(持久跳び)です。自分で立てた目標を達成できた子も惜しくも達成できなかった子も体育の学習や休み時間に練習してきた成果を出せるように一生懸命取り組むことができました。