中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

1年生遠足④

お弁当の時間です。

美味しいお弁当いただきます。

 

1年生遠足③

仲良く班別活動楽しんでいます。

1年生遠足②

ひたち海浜公園に到着しました。

班別行動開始です。

 

 

 

 

1年生遠足

ひたち海浜公園に向けて出発しました。

バスではクイズが行われています。

いい運動会にしようぜ!

7時間目に運動会の係打合わせが行われました。それぞれの役割に「やりがい」や「責任」を感じて運動会を盛りあげてほしいものです。是非、競技や演技以外の頑張りにも注目していただきたいです!

 

好き きらい をなくそう!

今日は、大野中学校所属の栄養教諭による「食育学習」が行われました。バランスよく食べることや好ききらいをなくしていくことの大切さについて学ぶことができました。

さわやかな朝

今朝、子供たちが登校してくる時間帯に、にわか雨がふりました。

空を見上げると・・・

 

虹が見えました。素敵な1日になりそうです。(8:15)

調理実習大成功(6年1組調理実習)

22日(火)の3・4校時に、調理実習を行いました。自分たちで計画を立てて、ジャーマンポテトやツナボテトハンバーグ、目玉焼きなどを作り、美味しくいただきました。「また作りたい」や「美味しかった」といった感想がありました。ぜひ、学習したことをご家庭でも生かしてほしいと思います。保護者の皆様、材料などの準備ありがとうございました。

地域とともに歩む!

10月17日(木)協議会委員・教職員、そしてPTAの役員の皆さんにも参加していただき、学校運営協議会を開催しました。今回は、鹿行生涯学習センターより社会教育主事お招きして、同一地区に居住または勤務している三者が垣根を越えて、有事(緊急時)の際にどのように行動することが望ましいか、HUG(避難所運営ゲーム)を通じて、それぞれの役割を学んだり、話し合ったりして相互の交流を図ることを主な目的として、「地域防災を自分事として学び、考える機会」としました。

 

 

第4回 学校支援ボランティアによる除草作業

今日の中野東小学校の天気は晴、気温は25℃です。降っていた雨も上がり、きもちのよい朝になりました。

朝7時より、地域の有志の方々による、除草作業が始まりました。

気持ちよく運動会の練習ができます。学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。(9:00)