13時から、各学級において授業参観が開催されました。多くの保護者のみなさまにご来校いただき、誠にありがとうございます。
1年授業参観(13:02) 2年授業参観(13:05)
3年授業参観(13:12) 4年授業参観(13:14)
5年授業参観(13:16) 6年授業参観(13:04)
|
||||||
13時から、各学級において授業参観が開催されました。多くの保護者のみなさまにご来校いただき、誠にありがとうございます。 1年授業参観(13:02) 2年授業参観(13:05) 3年授業参観(13:12) 4年授業参観(13:14) 5年授業参観(13:16) 6年授業参観(13:04) 今朝の中野東小は雨、午前8時20分現在の気温は6度です。今日は特別日課、各学級では朝の清掃が進められています。 先生といっしょに、すすんで清掃を行う1年生(8:20) 幼小連携の一環として、本日午前、6年生の代表児童3名が鹿嶋市立はまなす幼稚園を訪問しました。代表児童は、落語及び絵本の読みきかせを披露しました。 パペットによる演者の紹介「○○ちゃん!」「はい!」(9:55) 落語「寿限無」を披露する6年生(9:59) 絵本の読みきかせを披露する6年生(10:12) 絵本の読みきかせを披露する6年生(10:17) はまなす幼稚園の先生方、貴重な場をご提供いただきありがとうございます。 きりん組、ぱんだ組のみなさん、聴く姿勢がすばらしかったですね。 たくさんの拍手、どうもありがとうございます。 今朝の中野東小は霧雨、午前8時40分現在の気温は8度です。本校の来校者玄関入り口の様子です。 アントン君 サッカーボールと季節の花がお出迎えです。(8:45) アントン君とサッカーボールは、かつて本校の保護者としてご尽力いただいた石井正忠氏(元 鹿島アントラーズ監督 現 タイ代表監督)からご寄贈いただいたものです。 鹿嶋警察署と駐在所の方にご協力いただき、不審者対応避難訓練を実施しました。 最初に、職員通用口から侵入を試みた不審者に対して職員が対応し、警察官に引き渡す訓練を行い、その後、全校児童が、体育館で「不審者から身を守るための20mダッシュ」の講習を受けました。 「さすまた」の使い方や校内の避難経路、不審者が諦めるにはどのくらい逃げればよいのかが分かり、大変有意義な訓練となりました。
今朝の中野東小はくもり時々晴れ、午前8時現在の気温は17度と、とても温かい朝です。1年生の教室では、「むかしのあそび」にチャレンジするこどもたちの姿が見られます。 けん玉やお手玉にチャレンジ!(8:05) 鹿児島国際航空でCS(Communication Specialist)としてドクターヘリの運航に携わっている寝占 昇一郎氏を講師としてお迎えし、4年2組の児童を対象にZOOMを通してOnline特別授業が行われました。 プレゼンテーションや動画を通してご講話いただきました。(13:50) 寝占氏の講話を熱心に聞いたりメモをとったりするこどもたち(14:05) 小中学校時代の思い出、パイロットを目指したきっかけ、アメリカ合衆国でのパイロット資格取得に至るまでの努力の軌跡、さらには現在、人のいのちを救うために、ドクターヘリに携わるチームの一員として常にベストを尽くすことの大切さ等を伝えて下さいました。将来社会人となるこどもたちへのメッセージ(友情を大切に あきらめない気持ちを大切に 積極性をもとう)を、講話の結びとして熱く語って下さいました。寝占様、どうもありがとうございます。 市福祉センターで、作業療法士としてご活躍されている宇佐美 隆大氏を講師としてお迎えし、3年生を対象に特別授業が行われました。 作業療法士としての職務内容を説明する宇佐美氏(10:51) 宇佐美氏からご指導いただいた演習の1つ~体幹を鍛える演習を行うこどもたち~(12:08) 宇佐美様、母校の後輩のために熱心なご指導,どうもありがとうございます。 今日の中野東小はくもり時々晴れ、午前8時50分現在の気温は16度です。1校時、5年生の教室では理科の授業が行われています。 「生命のつながり」 調べたことや疑問に思ったことを絵や文で説明するこどもたち(8:55) 今朝の中野東小は快晴、午前7時50分現在の気温は8度です。6年生の教室では、卒業式に向けて「カウントダウンカレンダー」が掲示されています。 黒板前面の右側に、カレンダーと6年生のメッセージが書かれています。(7:52)
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |