最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    やすみ時間の過ごし方(2024.7.5)

    WBGT指数が、10時の時点で28.0を超えたため、外遊びは中止になりました。

    やすみ時間は、室内で学習したり、本を読んだりして過ごしました。

    校内授業研究(2024.7.4)

    今年度も本校では、みんなで取り組み、学び合う授業研究を行っています。今日は6年生の社会科の授業を職員に公開しました。 
    これまで子供たちは、「聖徳太子はどのような国づくりを目指したのだろうか」の課題解決に向けて、自分の担当する課題について家庭で調べてきました。
    今日はそれぞれ調べたことを他の人に説明し、聖徳太子が目指した国づくりについて話し合いました。
    まとめの時間には、「聖徳太子は、なぜそのような国づくりを目指したのだろうか」という、次の疑問が生じてきました。
    
    
    

    イングリッシュクラブ(2024.7.3)

    イングリッシュクラブを昼休みに実施しました。

    あいさつをしてから、ALT、みんなとゲームをしました。

    楽しい時間を過ごすことができました。

    全校朝会(2024.7.2)

    今月の全校朝会の担当は、市教諭の先生です。7月7日七夕についてのお話を聞いたり、クイズをしたりしました。七夕には天の川や糸をイメージした
    そうめんを食べる風習があることや、短冊の5色にはそれぞれ意味があることも分かりました。短冊に書く時には、願い事の内容によって色を決めて
    みては・・・との提案に「紫!」の声が多く聞かれました。紫色の短冊は、「学業に関する願い事」だそうです。
    
    
    
    

    【4年生】式と計算(2024.7.1)

    今日の算数の授業は、「式と計算」の学習計画を立てました。今後、2つの教室に分かれ、学習計画にしたがい、( )を用いた式や足し算・引き算・
    かけ算・わり算の混じった計算の仕方について、学習を進めていきます。
    
    

    雨の日の休み時間(2024.6.28)

    雨のため、外遊びはできませんでした。

    教室や、体育館でそれぞれ過ごしました。

    植物にとっては、恵みの雨となりました。

    メディア教育講演会(2024.6.27)

    授業参観後の6校時に茨城県メディア教育指導員の先生をお招きし、4・5・6年生と保護者の方を対象にメデイア教育講演会を実施しました。 
    ゲームやインターネット等、子供たちの身近にあるメディアを例にして、それらとの付き合い方等、正しい知識を学ぶ機会となりました。
    個人情報の流出や、知らない人とオンラインでつながる怖さなど,具体的にお話をいただきました。 
    最後は、学年で「守れるきまり」を話し合って決めました。「友だち同士のメールや電話、オンラインゲームをするのは、夜何時までにするか?」に対して、
    守れるきまりは・・・4年生は「19時30分」「20時」、5・6年生は「21時30分」ということになりました。
    
    

    学校保健委員会・授業参観(2024.6.27)

    授業参観前に第1回学校保健委員会を行いました。健康診断の結果と事後措置について、保健主事(養護教諭)より報告がありました。
    その後、グループに分かれ、「むし歯予防とフッ化物洗口」「アウトメディアウィークの活性化」について協議しました。
    限られた時間でしたが、それぞれの立場で気付いたことや改善点などについて話し合うことができました。
    詳しくは、今後発出される「学校保健委員会だより」をご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    5校時は授業参観でした。子供たちは保護者の方に見守られ 笑顔いっぱいでした。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。

    ちょこボラ(ちょこっとボランティア)(2024.6.26)

    昼休みに、ちょこっとボランティアとして、ステージ上と周辺の草抜きをしました。

    多くの人数で行ったので、短時間でとてもきれいになりました。

    ご苦労様でした。

    うたごえ集会(2024.6.25)

    今年度から毎月第4火曜日は「うたごえ集会」を行っています。全校児童で「今月の歌」を歌います。6月は「ゆかいに歩けば」です。
    子供たちは、リズミカルな旋律の前半では、体育館内を明るくはずむような感じで自由に歩き回りながら歌っていました。後半の「バルデリー バルデラー 
    バルデロー ・・・」では、身体表現を取り入れていました。みんなリズムに乗って、楽しく歌っていました。笑顔あふれる集会でした。