本校における学校施設の節水・節電を促進するためには、どうすればよいのか、児童自身が持続可能な取組を考え、実践するために、
市水道課の方 を講師に迎え、「みんなで使おう かしまの水道」について、みんなで考えた日から3か月経ちました。
今朝は、代表委員会の児童が、本校の毎月の水道量と電気量について報告をしてくれました。
児童の皆さんの取組の成果が見事に表れ、水道量・電気量ともに、目標とする数値を下回り、節水・節電をすることができました。
今後とも意識して節水・節電に取り組んでいきましょう。
また、新たな取組として、飲料用ペットボトルキャップの回収を呼びかけました。ペットボトルのキャップがリサイクルされ、
何かに生まれ変わるそうです。昇降口に回収箱を置いてありますので、ご協力をお願いします。



最近のコメント