5・6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。 今日は日本証券業協会の方を講師に、会社経営を体験しながら株式会社
の仕組みやお金の流れを学習しました。 班に分かれて、おかしの会社を経営し、新しく売り出すおかしを考えました。各班、会社名と社長も決めました。
誰が喜んで買ってくれるのか、おかしの特長などを考え、パッケージをデザインしました。
最後はお金を出してくれる人を集めるために、新商品をアピールしました。 全ての班、目標とする金額が集まりました。



|
||||||
【5・6年生】「チャレンジ!おかしの株式会社」(2024.6.20)5・6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。 今日は日本証券業協会の方を講師に、会社経営を体験しながら株式会社
の仕組みやお金の流れを学習しました。 班に分かれて、おかしの会社を経営し、新しく売り出すおかしを考えました。各班、会社名と社長も決めました。
誰が喜んで買ってくれるのか、おかしの特長などを考え、パッケージをデザインしました。
最後はお金を出してくれる人を集めるために、新商品をアピールしました。 全ての班、目標とする金額が集まりました。
Comments are closed. |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント