夏休み明け、学校が始まった今週の火曜日からの4日間は、身長と体重を測定する「発育測定」の日でした。最終日の今日は4年生が測定をしました。
今回は、「9月9日は救急の日」にあわせて、応急手当について、学年に応じた指導も行いました。
4年生は、鼻血・擦り傷・突き指(捻挫)・打撲(打ち身)の「自分でできる応急手当」について学びました。
鼻血が出たときは、少し前かがみの姿勢で、小鼻のあたりをギュッとつまんで押さえることや、擦り傷の時は、まずは流水でしっかり汚れを落とすこと等を
知りました。自分の体にかかわる応急手当を、みんなしっかり聞いていました。いざという時の応急手当、実践できそうです。



最近のコメント