今日から30日までの1週間は,全国学校給食週間です。
日本の給食は,山形県鶴岡市の小学校で,お弁当を持ってこられない子のためにお坊さんが用意した昼食が始まりであるといわれています。
明治22年のことで,献立は「おにぎり・焼き魚(塩鮭)・漬物」だったそうです。その後,日本中に広まっていきました。
戦争などの影響で一時続けられなくなってしまいましたが,戦後に再開され,みんなの大好きな給食は,今も続いています。
温かくおいしい給食を,みんなで毎日いただけることに感謝し,残さず食べて元気に過ごしましょう。
給食センターの皆さん,配膳員さん,おいしい給食をいつもありがとうございます。
今日の献立は,「ごはん・カレー・とうふハンバーグ・ブロッコリーサラダ・乳酸飲料」です。6年生も,みんなで協力して準備していました。
最近のコメント