最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    愛校作業(2019.7.18)

    もうすぐ夏休みです。

    一学期間,自分たちが使用した教室や特別教室,昇降口などをきれいにしました。

    CIMG7915

    机や椅子の脚についたゴミもきれいに取りました。(3年生)

    CIMG7923

    スポンジを使って,床の汚れを丁寧に取り除きました。(4年生)

    CIMG7912

    ガランとした教室は,先生達の手でワックスがけをします。

    あらゆる物への感謝の気持ちと,

    中野西小学校を愛する心が育つ機会となりました。

    非行防止教室(2019.7.11)

    茨城県警察本部少年サポートセンター水戸から講師をお招きして

    5年生と6年生を対象に「非行防止教室」を開催しました。

    「薬物乱用ってどんなこと?」

    「ドラッグってなに?」

    「あまり自分たちには関係ないかな…?」

    はじめはそんな雰囲気でしたが,

    元警察官だった講師の先生の話に,どんどん引き込まれていきました。

    「元気が出る,特別な薬だよ」

    「きれいにやせられる薬があるよ」

    「最初だからタダでいいよ」

    そんな甘い誘い言葉で,忍び寄ってくるそうです。

    CIMG7902

    さらに,薬物だけでなく,

    タバコやお酒が,子供の身体や脳に与える影響についても

    詳しく教えてくださいました。

    断るときは「その理由を・きっぱりと・繰り返し」述べるといいそうです。

    CIMG7907

    また,子供だけで深夜に外出することの危険性や,

    少額でも,万引きは「窃盗」という犯罪であることなど,

    具体的に分かりやすく説明してくださいました。

    夏休みを前に,とてもいい学習ができました。

    CIMG7903

    子供たちを取り巻く環境が大きく変化してきている今,

    どこに危険な落とし穴があるか分かりません。

    周囲の大人や,地域の目の果たす役割がとても重要です。

    みんなで力を合わせて,健全な中西っ子を育てていきましょう!

    R元.5.17(金)全校道徳 

    「何のためにきまりがあるの?」をテーマに全校道徳を行いました。生活の中にある様々なきまりをもとに,縦割り班グループで話し合いをしました。子供達からは「安全に過ごすため」「生活習慣を整えるため」など,様々な意見がでました。「周りの人に迷惑をかけないようにしていきたい」という振り返りも見られました。

    CIMG9145CIMG9154CIMG9157CIMG9162

    陸上記録会(2019.5.16)

    5・6年生が陸上記録会に参加しました。

    この日のために,4月から熱心に練習に取り組んできた成果を存分に発揮することができました。

    6年生は,小学校最後の陸上記録会ということで満足いく競技ができました。

    5年生は,初めての陸上記録会で緊張感のある中,堂々と競技をしました。

    また,テントの中から大きな声で友達に声援を送る姿もたくさん見られました。

    保護者の皆様には,朝早くからお弁当づくりや応援等ご協力ありがとうございました。

    CIMG9208 CIMG9218CIMG9220 CIMG9229CIMG9249 CIMG9246

    全校朝会「平成から令和へ」(2019.5.8)

    大型連休が明け,子供たちが元気に登校してきました。

    「ところで,どうして今年は10日間もお休みだったのでしょう?」

    校長先生の問いかけに答えようと一生懸命考えている様子の子供たち。

    CIMG9149

    「平成から令和へ,改元をお祝いするお休みがありました。」

    また,令和時代をたくましく生きていくであろう子供たちに向けて,

    年末から約半年間,国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する

    宇宙飛行士の野口聡一さんについて紹介されました。

    中西ボランティアによる活動(2019.4.25)

    中野西小学校には,児童や学校のために集まってくださる地域の方々がたくさんおり,

    毎月1回『中西ボランティア』として,様々な活動をしてくださいます。

    今日は悪天候の中でしたが,花壇の除草作業のために6名の方が来てくださいました。

    P1040043

    パンジーのまわりの雑草をていねいに抜いていただきました。

    P1040046

    いつもあたたかく見守ってくださり,ありがとうございます。

    P1040048

    地域の方々の声もたくさん聞くことができました。

    避難訓練(2019.4.23)

    授業中に地震が発生し,その後火災が発生したという想定で,避難訓練を行いました。

    CIMG7443

    1年生が入学したこともあり,避難経路を確認しながら実施しました。

    口元にハンカチを当てて,しゃべらずに,すばやく避難することができました。

    「お」… 押さない

    「か」… 駆けない

    「し」… しゃべらない

    「も」… 戻らない

    避難の基本をおさらいして,災害時に備えます。

    CIMG7455

    歯科検診(2019.4.18)

    全校児童を対象に,歯科検診が行われました。

    学校歯科医の谷田川友民先生(谷田川歯科)が来校し,

    一人ひとり丁寧に検診してくださいました。

    歯科検診 (4)

    中野西小学校全体の傾向として,

    歯垢の付着が目立つとの所見をいただきました。

    これから給食後の歯みがきタイムなどを活用して

    正しいブラッシングを身に付けられるようにしていきたいと思います。

    歯科検診 (22)

    また,6月7日(金)には「第76回全国小学生はみがき大会」に5年生が参加します。

    「歯と口の健康週間」に合わせて,全国及びアジア各国地域から約4,200校

    24万人を超える小学生が参加する活動です。

    大会期間中にDVD教材を使って 歯と口の健康について学び,

    望ましい生活習慣を維持することの大切さを理解するプログラムです。

    学んだことを全校に広めて,たくましく健やかな中西っ子を目指したいと思います!

    1年生を迎える会(2019.4.17)

    朝の活動の時間に「1年生を迎える会」が開かれました。

    計画委員会の5・6年生児童を中心に,

    学校は楽しいと実感できるように,

    また,友だちや年上のお兄さんお姉さんと仲良く協力していけるように企画運営されました。

    計画委員さんが1年生一人ひとりにインタビューして,好きな遊びや好きな食べ物などを紹介しました。

    P1040031

    2年生からはアサガオの種が付いたメダルがプレゼントされました。

    「中西○×(まるばつ)クイズ」では,

    中野西小学校にまつわる色々なクイズが出され,みんなで盛り上がりました。

    P1040039

    学年の枠をこえて仲良くなれた集会でした。

    平成31年度 入学式 (2019.4.8)

    8名の児童を迎え,平成31年度の中野西小学校がスタートしました。

    「元気にあいさつすること」

    「自分でやってみること」

    「交通事故に気をつけること」

    校長先生と3つの約束をしました。

    一年間,元気いっぱい楽しく過ごしましょうね!

    CIMG0092

    CIMG0499