最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H30.11.27 3年生 手話体験

    IMG_0001

    今日は,『大野手話クラブ』のみなさんをお招きして,手話体験をしました。

    休憩の時間も覚え立ての手話を使いました。

    IMG_0003IMG_0004

    手話で,「さんぽ」を歌いました。

    IMG_0005IMG_0006IMG_0007IMG_0009IMG_0010IMG_0011

    耳の聞こえない方ともたくさんお話できると,自分の知らない世界が広がります。

    最後に自分の名前を手話で覚えました。

    おうちの人に教えてあげましょう!

    H30.11.26 てぶくろの会

    CIMG0222CIMG0225CIMG0226

    今日は,てぶくろの会の方が,3・4年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。

    絵本だけではなく手遊びも交えながらお話をしてくださいました。

    本は,「てぶくろ」「ぐりとぐら」そして,ちょっと怖い話。

    どんな話かは,お子さんから聞いてみてください。

    H30.11.21 児童朝会

    児童朝会で,計画委員会が「○○さんにあつまれゲーム」をやりました。

    IMG_0004

    名前に「お」の付く人に集まれ!

    IMG_0005IMG_0007

    めがねをかけている人に集まれ!

    IMG_0009

    元気いっぱいの人に集まれ!

    元気いっぱいの人が,たくさんいました。

    今日は,お天気も良いので外遊びもたくさんできました。

    H30.11.20 手洗い指導 2年生

    IMG_0003IMG_0005IMG_0001IMG_0002

    2年生も『あわあわ手洗いの歌』で,歌に合わせて練習した後,実際に手を洗いました。

    最後は『タオルでふいたら いただきま~す♪』

    タオルの代わりのハンカチを必ず持ってくるようにお話しました。

    手洗いは,感染予防の基本です。上手に洗って,感染予防しましょう!

    H30.11.16 手洗い指導 1年生

    インフルエンザや風邪の流行シーズンとなりました。

    給食前に毎日聞いている『あわあわ手洗い歌』を聞きながら,1年生の手洗いのお勉強です。

    IMG_0015IMG_0013

    「これから,上手に手洗いできるひと~」

    IMG_0018 「はーーーい!!」

    これからも続けて行きましょうね。

    おうちの方と確認できるリーフレットをお配りしましたので,

    自宅でも歌いながら,手洗いをしてください。

    H30.11.16(金) お話アワー

    IMG_0011IMG_0012

    6年生には,3年生の担任の先生。

    IMG_0010IMG_0009

    5年生は,図書館司書の先生。

    IMG_0008IMG_0007

    4年生には,1年生の担任の先生。

    IMG_0001IMG_0002

    3年生には,6年生の担任の先生。

    IMG_0003IMG_0004

    2年生には,5年生の担任の先生。

    IMG_0006IMG_0005

    1年生には,4年生の担任の先生。

    担任以外の先生との貴重な交流の時間です。

    お話アワーは,児童も先生も大好きです!

    H30.11.14(水) 3年生 点字体験

    IMG_0006

    今日は,鹿嶋市社会福祉協議会の方とボランティアの方をお招きして,3年生のみんなは

    「点字体験」をしました。

    点字板を利用して,ひとり1枚ずつ名刺を作成しました。

    初めてとは思えないほど,集中して上手に作成できました!

    持ち帰りましたので,ぜひご覧ください。

    IMG_0002IMG_0005IMG_0001

    H30.11.6 5年生理科出前授業

    4校時に,5年生が外部講師をお招きして,理科の授業を実施しました。

    電磁石やIHヒーターを用いた実験を通して,磁石と身近な生活との結びつきを学びました。

    とても熱心に講師の先生の話を聞いて,学習に取り組んでいました。

    IMG_0003IMG_0006IMG_0007IMG_0010IMG_0011IMG_0012IMG_0001

    ほけんだより 11月号

    H30.11

    H30.11.3(土) 中西フェスティバル 後編

    CIMG0156CIMG0160CIMG0161CIMG0156

    育成会のみなさん主催の「ドッジボール大会」を開催しました。

    縦割り班でのトーナメント戦!

    みんな いい汗をかきました。

    お昼は,5・6年生の作ったお餅や1・2年生の収穫したサツマイモの焼き芋,お赤飯をいただきました。

    午後からは,ボディパーカッションの実演を見て,児童のみんなで体験をしました。

    DSC_4952DSC_4953

    DSC_4978DSC_4981DSC_4980DSC_4979

    そして,全員合唱。

    「小さな世界」「にじ」

    DSC_5102DSC_5083

    DSC_5115DSC_5116

    鹿嶋市の音楽会に向けて,さらに素晴らしいハーモニーになるように頑張って行きましょう!!

    中西フェスティバルのご協力いただきましたみなさま,ありがとうございました。