総合的な学習の時間で一年間取り組んできた5年生の企業組織NKCから
各学年に体育の時間や休み時間に使えるようにサッカーボールとバレーボールを
1個ずついただきました。
また,理科で学習する「百葉箱」を5年生全員で制作していただきました。
5年生が総合で学習してきた足跡としてそれぞれの学年で活用できることに
感謝いたします。ありがとうございました。
地域の皆様にお買い上げいただいた野菜や米等,ご協力ありがとうございました。
|
||||||
総合的な学習の時間で一年間取り組んできた5年生の企業組織NKCから 各学年に体育の時間や休み時間に使えるようにサッカーボールとバレーボールを 1個ずついただきました。 また,理科で学習する「百葉箱」を5年生全員で制作していただきました。 5年生が総合で学習してきた足跡としてそれぞれの学年で活用できることに 感謝いたします。ありがとうございました。 地域の皆様にお買い上げいただいた野菜や米等,ご協力ありがとうございました。 5校時に,音楽の授業でゲストティーチャーをお迎えして「尺八」に触れる授業が行われました。 古典的な音楽や童謡,映画の挿入歌などを尺八で演奏してくださいました。 塩ビ管で作った尺八を使って,音を出す練習をしました。 尺八の歴史についても教えていただき,伝統の継承について深く考える機会となりました。 不審者対応の避難訓練を行いました。 駐在所のおまわりさんやたくさんの自警団の方々が来校しました。 避難訓練の後は,防犯教室を実施しました。 ①インターネットの危険性について ②不審者への対応の仕方 ③自転車の乗り方等,様々な事例をもとに普段から気を付けることを話してくださいました。 自警団の方は朝の登校時や下校時には,青パトで巡廻してくれているそうです。 地域の方々の見守りにいつも子供たちは支えられています。 本当にありがとうございます。 昨日と昨夜のどしゃぶりの雨がうそのように昼頃には晴天になりました。 今年の冬は,今までにないくらい気温が高い冬になっています。 晴天になった昼休みは,なわとびの練習をする児童,サッカーで走り回っている児童。 新しいお友達として中野西小学校にきたウサギたちは,気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。 計画委員会が司会で行っている児童朝会では,今朝,各委員会からの発表がありました。 保健委員会:せいけつ調べの結果とお願い 環境委員会:個人で実施しているなわとび検定の技の披露 図書委員会:各学年で一番多く本を借りた児童の表彰 給食委員会:給食目標の発表 いよいよ委員会活動も6年生から5年生にバトンタッチされる時期に入ってきました。 しっかりと引き継いでほしいと思います。 本校のシンボルである多行松(たぎょうしょう)。 手入れのために,朝から庭師さんが来校しています。 「多行」は,根本付近から生じる多くの幹を表しているそうです。 頂部は傘を広げたような形になるため「Japanese umbrella pine」(傘のような松)という英名が付けられています。 これほどの大きさになることは珍しいそうです。 はまなすまちづくりセンターで26日(日)に「大野今昔かるた大会」が行われました。 本校からは,1年生が3名,2年生からは3名,3年生からは2名,4年生からは1名が参加しました。 全体では60数名の参加者がありました。 特に低学年の部では17名の参加者の中で本校では2名が決勝戦に進むことができました。 そして,1名が3位に入賞することができました。 最後の10枚で並び替えると,会場は緊張感が漂い子供たちの集中力がアップしました。 他の学校のお友達とも交流することができました。 来年もリベンジするという意気込みの声も聞かれました。 大野地区の歴史を知ると同時に地域の方々の郷土愛を感じることができた大会になったと思います。 文化庁事業《舞踊集団 菊の会 民俗芸能の魅力に迫る》の公演を 全児童が大同西小学校の児童の皆さんと合同で鑑賞しました。 生演奏による臨場感,演目も「鹿躍」や「傘おどり」など東北地方や中国地方を中心とした古来から 受け継がれてきた民俗芸能を体感しました。 また,演目で使用した装束や道具を体感したり,日本の楽器(三味線・太鼓・笛等)の音色を 体験したりしました。 尺八や津軽三味線の生演奏を間近で鑑賞することができ, 低学年の児童も楽しく鑑賞することができました。 「八木節」では,大同西小の5・6年生と本校の5・6年生の合同で 3つの役(笠持ち,声かけ,踊り)に分かれて,囃子と唄で明るく賑やかに躍ることができました。 最後に6年生の代表児童が感謝の言葉を述べてくれました。 小学校の音楽科の学習内容には,日本の伝統文化が入っいます。 全学年で大同西小学校のご厚意で参加できましたこと大変うれしく思います。 ありがとうございました。 今朝は,登校班で通学路に落ちていたペットボトルやお菓子の袋等を拾いながら登校しました。 手の届かいところは火バサミを用意していただき,通学路の清掃をしました。 3・4校時に,3年生で陶芸教室が行われました。 講師の先生から,粘土の扱い方や陶芸の歴史などを教えていただきました。 スタンプやへらを使って粘土に模様をつけ,世界で一つだけの,自分のお椀を作りました。 乾燥させてから様々な工程を経て完成します。出来上がりが楽しみです。 |
||||||
Copyright © 2024 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント