カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

コンプライアンス研修を行いました(2020.4.23)

 本日午前中、コンプライアンス研修を行いました。
校内コンプライアンス推進委員会を組織して取り組んでいきますが、
今日は、教頭先生がICTを活用した研修となりました。
教職員としての自覚が更に高まったことと思います。
CIMG8626
 また、午後からは5・6年生が栽培する野菜や1・2年生の生活科で
育てるサツマイモの畑を整備しました。
耕運機で耕したり、マルチを張ったりして準備を進めています。
CIMG8642

かわいい赤ちゃんウサギが戻ってきました(2020.4.23)

 久しぶりに晴天となりました。
 本校職員宅で出産し、大事に飼育されていた赤ちゃんウサギ2匹が
戻ってきています。
CIMG8635CIMG8633
 まだ、この赤ちゃんウサギには名前が付いていません。
 この休校中に、名前を考えておいてください。
本校に来た親ウサギの名前は「バニラ」「大福」「ミルク」です。
CIMG8641
 

鹿嶋市インターネットを経由した授業計画準備研修会の実施(2020.4.22)

 本日、鹿嶋市情報教育研修会を実施しました。
休校中における学習を保障していくためにインターネットを活用したオンライン授業
についての研修です。
 先生たちから子供たちのために発信できることに取り組んでいます。
もう少し準備期間が必要です。また,発信が整いましたら、お知らせいたします。
CIMG8620

小・中学生向け授業動画「いばらきオンラインスタディ」の公開について(2020.4.21)

臨時休校に入りましてから、一週間が過ぎました。

先週の金曜日に学習課題をお渡ししたところです。

児童の皆さんは、毎日のスケジュールに合わせて、学習は進んでいますか?

さて、上記の件について茨城県教育委員会から「授業動画を公開した」という通知がありました。

休校中の学習課題の助けになればと思います。ぜひ、参考にしてみてください。

〇 茨城県教育委員会ホームページのトップページ
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/のバナーをクリック

→ポータルサイトのページ内に表示されている教科書をクリック

→授業動画(You Tube)

新年度に入って初めての外国語活動(2020.4.10)

今年度に入った初めての外国語活動、外国語科の授業がありました。

今日は、ALTに自己紹介をしたりゲームをしたりして、

お互いを知る時間となりました。

CIMG8616CIMG8618

新年度がスタートして4日目(2020.4.9)

正門の桜も散り始め、桜吹雪の中を登校しているかのようです。

1年生もランドセルを背負って、頑張っています。

CIMG8600CIMG8601

朝の時間や休み時間に高学年の児童が校庭の草を抜いてくれています。

一人で何本、何分間と決めながら、除草してくれています。

ありがとうございます。

CIMG8593CIMG8594

子供たちが朝、登校したり外遊びから昇降口に入ったりするときには、

よく手洗いをして、消毒をして教室に帰っていきます。

手洗いの時は「Happy Birthday」(20秒位)を歌いながら洗うといいよ、と

養護教諭からアドバイスをもらっていました。

CIMG8611CIMG8614

臨時休校(臨時休業日)措置の実施について(2020.4.8)

新年度がスタートして3日目となりました。

1年生もピカピカのランドセルを背負って登校しています。

さて、昨日、市内において新型コロナウイルス感染者が確認されましたが、市感染症対策本部より

学校への影響は低いとの見解が出されました。

しかしながら、近隣市及び県内各市町村の状況を踏まえた上、児童の安全の確保に努めるため、鹿嶋市教育委員会より

「4月13日(月)から5月6日(水)までの期間について、新型コロナウイルス感染症対策として休校にする」

との指示が市内各校に発せられました。学校再開は、5月7日(木)を予定しております。

尚、本日、保護者の皆様にはお子様を通して文書配付いたします。詳細については、文書をご覧ください。

また、諸情報等について随時関係の皆様にお知らせいたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

中野西小学校長  浅野 典子

※ 同様の内容が、鹿嶋市webページ等でも公開されております。

手作りマスクの配付(2020.4.8)

始業式・入学式のあった6日。

校長先生から,手作りのマスクがプレゼントされました。

「自分のいのちを守るためのマスク」というお話しから

児童は自分の生活習慣や感染症予防について改めて考えたようです。

色とりどりのかわいらしいマスクにさっそく名前を書いて,着けて生活しています。

CIMG8581 DSCF0005

マスクの配付について,4月7日(火)茨城新聞に掲載されました。

DSCF0016

身体計測を実施しました。(2020.4.7)

令和2年度がスタートして1日目。

定期健康診断のうち,身体計測が行われました。

いつもは保健室で測定しますが,感染症予防の観点から,

今回は教室に養護教諭が訪問して測定しました。

一年間の成長が楽しみです!

CIMG8586 CIMG8585

始業式・入学式(2020.4.6)

満開の桜の咲く中,「一人ひとりが輝く中野西」を合言葉に,学校生活がスタートします。

〇元気にあいさつ   〇なんでもチャレンジ   〇交通事故に気をつける

校長先生との3つの約束を守って,楽しい学校生活を過ごしましょう。

CIMG4481 CIMG4500

明日からも登校前の検温や健康観察のご協力をよろしくお願いいたします。