カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.8.28 放映決定!!!

7月に「戦争体験を聞く」特別授業を行いました。その内容が、テレビで放映されることになりました。

8月31日(日)午後7時~午後8時54分  

  BS TBS「報道1930スペシャル」

番組の最後に、授業の様子真剣に話を聞く子どもたちの様子6年生のインタビューの一部分が放送される予定です。

番組の内容は、戦後80年ということで、講師の吉田先生の体験談や、自衛隊、戦争にかかわる内容だそうです。

お時間のある方は、ご覧ください。あわせて、インスタやTIKTOKでも、予告編を見ることができます。

見逃した方は、YouTubeでもご覧いただけます。

2025.8.27 文部科学大臣から

文部科学大臣からお便りが届いています。

小学生のみなさんと、お家の方々への2種類があります。

_小学生のみなさんへ

_保護者や学校関係者等のみなさまへ

2025.8.26 学校規模適正化検討委員会

本日、市役所にて、第2回学校規模適正化検討委員会が開催されました。

中野西小学校分科会で協議された内容の報告等が行われました。

子どもたちの未来に向けて、真剣に話合いがなされています。

2025.8.25 学園名決定!!

本年度から、鹿嶋市は小中一貫教育を行っています。中学校区のグループごとの学園名が決まりました。

本校は、大野学園に属しています。鹿嶋市立大野学園中野西小学校となります。

学園名決定の教育委員会からの案内をのせておきます。

 

  学園名決定

2025.8.24 遠慮なく

ほおずきの実がふくらみ、涼しげです。

夏休みも残り1週間。何か困ったことや相談がある人は、遠慮なく、連絡をしてください。

平日の学校には、日直の先生がいます。

2025.8.23 中学校へお手伝い

8月20日に、大野中学校の学習相談へ行きました。

一生懸命に学ぶ中学生。小学校の先生も、授業のお手伝いや答え合わせや説明をして、中学生のみなさんのお手伝いをしました。大野中学校区の小中連携事業の一つです。

2025.8.22 第3回学校規模適正化検討委員会中野西小学校分科会

学校規模の適正化を図るために、本日も協議が行われました。多くの視点から話合いを進めています。

内容につきましては、後日、教育委員会からお知らせがあります。

2025.8.21 ひばりんから

ひばりんから小学生のみなさんへメッセージが届いています。

読んでください。

 

  ひばりんからのメッセージ(1年生・2年生へ)

  ひばりんからのメッセージ(3年生~6年生へ)

 

2025.8.20 中学校へお手伝い

今日は、小学校の先生が大野中学校の学習相談のお手伝いに行きました。中学生は登校して、2時間学習をしました。理科や英語を学習する中学生のサポートをしました。大野中学校区の小中連携の取組のひとつです。

2025.8.19 実り多き試み

大野中学校区合同学校運営協議会が開催されました。初の試みでしたが、約100名が参加しました。地域についてみんなで考え、親睦が深まるよい機会となりました。子どもたちが大きくなり、地元で活躍する将来について、大人が知恵を出し合い、意見交換をしました。地域の方々、公民館、学校関係者、保護者、PTAの方々、学校運営協議会の皆様のご参加に感謝いたします。