最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    読書のすすめ(2024.12.16)

    昇降口にある「読書の木」に、今年も白いリンゴの花、赤いリンゴの実、そして金色のリンゴの実がたくさんなっています。 
    12月になり、赤いリンゴの実が増えました。 金色のリンゴの実も、いくつか実ってきました。
    今年の目標の一つとして、読書活動の推進「年間読書50冊達成 80%」を掲げています。年間読書50冊達成すると、「読書の木」に赤いリンゴの実が
    なります。もうすぐ冬休みです。まとまった時間がとれそうな冬休みに、ゆっくりと読書を楽しむのもよいですね。
    
    

    のびのびタイム サーキットコース(2024.12.13)

    体育かんきょう委員が、準備をして実施しました。

    低学年コースは、ケンパー、鉄棒ぶらさがり、玉投げ、タイヤ渡りなど。高学年コースは、ななめけんすい、うんてい、タイヤとび、投てきなどを行いました。

    自分に合ったペースで進め、体力の向上を目指します。

    寒い日でしたが、みんなでよく取り組んでいました。

    調理実習(2024.12.12)

    5・6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。5年生はご飯とみそ汁、6年生はジャーマンポテトと卵料理です。
    5年生はペアで協力して、6年生は一人一人がフライパンを使って、調理しました。火加減が難しくて焦げてしまったり、味付けが薄かったりして、上手く
    いかないこともありましたが、それもよい経験になりました。試食時は、5年生と6年生とが互いにお裾分けをし合いながら、美味しくいただきました。
    

    第27回げんでん科学技術振興大賞受賞!(2024.12.11)

    「中西エコクラブ」の学校ビオトープの水質と生物の調査の取組が、第27回げんでん科学技術振興事業の大賞を受賞し、皆で表彰式に参加してきました。
    表彰後には、小学校・中学校・高等学校の部の大賞受賞校が成果の発表をしました。本校はトップバッターでしたが、子供たちは緊張しながらも、堂々
    と発表することができました。本校の調査・研究の名称は「みんなでもどそうビオトープ大作戦2nd season」です。昨年度、4・5年生が総合的な学習の
    時間に取り組んだことを、今年度は有志による「中西エコクラブ」が、調査・研究を継続・発展させてきました。
    子供たちの頑張りが認められ、大きな励みになりました。
    

    人権集会(2024.12.10)

    12月4日~12月10日は人権週間、そして、本日12月10日は「人権デー」です。本校では、昼休みに、計画委員会による人権集会を実施しました。
    人権週間や、「人権」という言葉の意味を確認した後、縦割り班による仲良しゲームや「ふわふわ言葉」の花束づくりを行いました。
    「ふわふわ言葉」とは、相手の心を癒やしたり、元気にしたり、ぽかぽかと温かい気持ちにする言葉です。
    子供たち一人一人が今まで言われた「ありがとう」「だいじょうぶ?」「いっしょにあそぼう」などの「ふわふわ言葉」と、その場面を書いて、台紙に貼り
    ました。今後も、「ふわふわ言葉」の花を増やしていきます。「ふわふわ言葉」をたくさん使って、温かい学級・中野西小にしていきましょう。
    
    

    未来モビリティプログラミング教室(2024.12.10)

    5・6年生が、トヨタ未来スクール「未来モビリティプログラミング教室」を実施しました。「トヨタ未来スクール」は、未来を担う子供たちに、企業の
    取組を紹介し、地球環境の大切さやSDGsの考え方を体験させるトヨタ自動車株式会社による出張授業です。パソコンを使用しないロボットトイを使った
    プログラミング体験を通じて、プログラミングの基本要素を楽しく学びました。移動に困っている町の人を自動運転で迎えに行くミッション等をクリア
    するために、試行錯誤しながら車(ロボットトイ)を動かしました。子供たちは夢中になって取り組み、あっという間の3・4校時でした。
    
    

    避難訓練・防災体験(2024.12.9)

    給食終了直後に大きな地震が発生し、その後、家庭科室より出火、延焼するという想定の避難訓練を実施しました。1・2・5・6年生は西側階段を利用し昇降口
    から、3・4年生は図書室ベランダから救助袋を使って、避難をしました。子供たちは、安全に落ち着いて、素早く行動することができました。
    避難訓練の後は、学年ブロックで防災体験を行いました。 
    1・2年生は、市交通防災課の方を講師に迎え、模擬避難所開設体験を行いました。 
    3・4年生は、いばらきコープの方を講師に迎え、減災教室を行いました。防災グッズ(新聞紙のスリッパ)も作りました。
    5・6年生は、本校養護教諭を講師に、心肺蘇生・AED体験を行いました。 
    子供たちは体験活動を通して、防災の意識がさらに高まったようです。 お忙しい中、ご協力いただきました講師の皆様、ありがとうございました。
    
    

     

    星と月の観測会(2024.12.6)

    国立天文台にお勤めの天文学者の先生を講師に迎え、「星と月の観測会」を行いました。 放課後、午後4時30分からの観測会でしたが、たくさんの児童と
    保護者・地域の方の参加がありました。 体育館を真っ暗にして、講師の先生から星と月を中心とした天体の映像とお話を聞きました。中野西小学校から見
    えるであろう星の様子も確認しました。その後、天体望遠鏡で木星や月を観測したり、星座早見表を用いて、肉眼で天体を観測したりしました。 
    天体望遠鏡を覗くと、クレーターのぼこぼことした感じを観ることができ、迫力ある月の姿に、子供たちも大人も感動しました。
     
    

    【1・2年生】昔遊び(2024.12.5)

    中野西地区社会福祉協議会(ウェル西)の方々のご協力を得て、1、2年生を対象に昔遊び体験会を開催しました。 こまやダルマ落とし、お手玉、おはじき、
    あやとり、竹鉄砲、ヨーヨー、けん玉など、ウェル西の方々に優しく、丁寧に教えていただき、子供たちは夢中になって遊んでいました。 
    最後の感想では、「楽しかった」「おはじきが20個とれた」「難しかったけど、だんだんできるようになってきた」「またやりたい」と発表する子がいま
    した。楽しくて、あっという間の時間だったようで、「あ~楽しかった」「もっとやりたいな」と言いながら教室に戻っていきました。
     ウェル西の皆様、ご協力ありがとうございました。
    
    

    音楽の授業公開(2024.12.4)

    5・6年生が音楽の授業を県東地区の小中学校の先生に公開しました。
    「ハンガリー舞曲第5番」を聴いて、聴き取ったことや感じ取ったことを伝え合い、演奏のよさをグループで身体表現する活動をしました。
    70名を超す先生方に見守られ、子供たちは緊張しながらも生き生きと活動していました。