最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H29.2.14(火) クラブ活動

    手作りクラブでは,チョコレートをコーティングしたお菓子作りに挑戦していました。

    今日は練習で,上手な溶かし方やコーティングの仕方を研究しました。みんなが揃う次回が本番。きれいでかわいいお菓子をみんなで作る予定です。

    DSC09341

    DSC09343

    DSC09344

    DSC09347

    DSC09346

    H29.2.14(火) バレンタイン給食

    今日はバレンタインデー。給食もバレンタイン献立「発酵乳・ごはん・ハートのコロッケ・バレンタインサラダ・やさいのスープ」でした。バレンタインサラダには,ハート型のマカロニが入っていました。

    バレンタインと言えばチョコレートですが,チョコレートは江戸時代に伝わり,当時はココアのような飲み物で健康飲料と考えられていたそうです。抗酸化作用のあるポリフェノールやブドウ糖など,からだに嬉しい成分が多く含まれています。

    DSC09326

    H29.2.14(火) 全校合唱が放送されます

    本日,FMかしま(76.7MHz)で,昨年11月に市音楽会で発表した本校の全校合唱が放送されます。「さんぽ」と「きみをのせて」です。

    12時30分ごろの予定です。学校でも,給食の時間にみんなで聴きたいと思います。

    1480040299__489878_691_2802882_tn

    1480040613__489878_475_1280756_tn



    H29.2.14(火) ビニルハウス

    少しずつ暖かくなってきていますが,まだまだ朝は厳しい寒さです。

    学級園のレタスを寒さから守り大きく育てるために,ビニルハウス作製中です。

    DSC09308

    DSC09309

    H29.2.13(月) インフルエンザ予防

    先週末から,本校でもインフルエンザの罹患者が増えてきています。

    うがい・手洗い・お茶うがい・マスクの着用等,学校でも感染予防の対応に引き続き力を入れているところです。ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

    また,特に罹患者の多い4年生は,感染予防のため14日(火)と15日(水)の2日間,学級閉鎖とさせていただきます。ご理解・ご協力よろしく願いいたします。

    DSC09301

    DSC09302

    DSC09303

    DSC09304

    DSC09305

    DSC09306

    DSC09307


    H29.2.13(月)インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

    20170213154601_00001

    H29.2.13(月) 授業の様子 3年生 体育

    3年生の体育は跳び箱運動です。

    自分のできる技はもっと上手にできるように,さらに,今までできなかった技ができるようにと,目標をもって意欲的に取り組んでいます。

    DSC09270

    DSC09272

    DSC09273

    DSC09274

    DSC09275

    DSC09279

    DSC09280

    DSC09281

    H29.2.13(月) 授業の様子 2年生 国語

    今日はグループで「スーホの白い馬」の音読に取り組みました。

    読み方を工夫して,みんなで聞き合いアドバイスをしあいながら,上手に音読できるように練習しました。

    DSC09265

    DSC09266

    DSC09267

    DSC09269


    H29.2.13(月) 版画

    4年生が,図工で版画に取り組んでいます。

    素敵なカレンダーを製作中です。

    DSC09261

    DSC09262

    DSC09263

    DSC09264


    H29.2.13(月) つぼみ

    青空のきれいな月曜日です。

    梅のつぼみも膨らんできました。寒い朝でしたが,確実に春に近づいています。

    DSC09255

    DSC09258