3・4・5年生の実行委員会を中心に、6年生へ感謝の気持ちを伝える会を企画しました。
司会進行や、レクリエーション、会場の飾付け等を在校生みんなで割振り、準備を進めてきました。
楽しい時間を過ごし、たくさんの思い出ができました。
卒業までの日々も、大切に過ごしましょう。
|
||||||
3・4・5年生の実行委員会を中心に、6年生へ感謝の気持ちを伝える会を企画しました。 司会進行や、レクリエーション、会場の飾付け等を在校生みんなで割振り、準備を進めてきました。
楽しい時間を過ごし、たくさんの思い出ができました。 卒業までの日々も、大切に過ごしましょう。 天候に恵まれずに延期となっていた「星と月の観測会」ですが、本日実施しました。 2校時目は、国立天文台にお勤めの天文学者の先生から、星と月を中心とした天体の話を聞きました。 まるでプラネタリウムのような多目的室で、子供達の目はキラキラと輝いていました。
3校時目は、「幡谷教育振興基金」で購入した2台の天体望遠鏡を使って、 付近の野山に見られる地層を観察しました。 なかなか触れることのない天体望遠鏡に、興味津々の子供達でした。 先生は「FMかしま」に番組をお持ちで、その番組内で、 本日、児童が寄せた質問について、答えてくださるそうです。 来年度は、ぜひ実際の天体を観察する機会を設けたいと思います。 いよいよ一年のまとめの時期となりました。 今日は、授業参観のために、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。 5校時が始まる前には、学校保健委員会が開催されました。 今年度の主な活動について、体育部・保健部・安全部から報告がありました。 詳しくは、学校保健委員会だよりをご覧ください。
授業参観では、1年間のまとめとして、発表会形式で行う学級が多くみられました。 少し緊張した面持ちの子供達でしたが、胸を張って発表する姿に成長を感じました。
中野西小学校のシンボルでもある、大きな松の木『大王松』と『多行松』。 今日から数日間にわたり、職人さんによる剪定が行われます。
大王松には、子供の顔くらい大きな松ぼっくりが、たくさんなっていました。 今までも、これからも、子供たちを見守ってくれていることと思います。 学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。 鹿嶋警察署生活安全課にご協力いただき、素早く、安全に避難できるよう 先生達は役割分担を確認し、児童はしっかりと指示を聞き、避難することができました。 訓練の後、体育館で「防犯教室」を行いました。
学校の外で気をつけることを「今日はイカのお寿司」という合言葉で確認しました。 きょ … 距離をとる う … 後ろに気をつける は … 早めに帰る いか … (ついて)行かない の … (車に)乗らない お … 大きな声でさけぶ す … すぐ逃げる し … (大人に)知らせる
他にも、放課後や休日に遊びに出掛ける際には必ず、行き先や帰宅予定時刻、 誰と行くのかなどを家の人に伝えることや、 自転車に乗る時はヘルメットを着用すること、 SNSを利用する時の注意点などについてもお話してくださいました。 大切な自分の命を自分で守れるよう、しっかりと学習しました。 また、各学級で、ランドセルに付いている防犯ブザーの点検も行いました。
これからも、不審者や交通事故に気をつけて、安全に生活しましょう。 比較的温暖な地域である鹿嶋市に、雪が降り積もりました。 今日は、児童の安全を考慮し、2時間遅れての登校となりました。
登校した児童は、冷たい北風にも負けず、校庭を元気に走り回って遊びました。
明日の朝も、路面の凍結や突風に十分気をつけて、登校しましょう。 今日は、潮来市立図書館の司書の方々をお招きし、ブックトークをしていただきました。 低・中・高の学年ブロックごとに、「冬」や「雪」などのテーマに沿って 色々な本を、興味深く紹介してくださいました。 児童は、お話に引き込まれ、目をキラキラとさせて聞いていました。
普段はあまり手を伸ばさないようなジャンルの書籍でも「読んでみたい!」という気持ちになったようです。
早速、昼休みには図書館へ行く児童がたくさん見られました。 「読書は心の栄養」と言われます。 これからもたくさんの本との出会いを、大切にしてほしいと思いました。 児童の委員会活動のひとつとして、「代表委員会」という組織があります。 1年生から6年生までの各クラスの代表が集まり、 学校生活をよりよくしていくための決まりなどを話し合います。 今回のテーマは「廊下の歩き方」です。 まずは、計画委員会が撮影した寸劇動画を各クラスで視聴し、話し合います。 そこで出た意見をまとめて、この代表委員会で発表します。
計画委員会児童が主体となって進行します。 少し緊張しながらも、しっかりと意見を発表することができた1年生の代表児童。 中学年、高学年になると、自分たちの意見が相手に伝わるように工夫して発表してくれます。
小規模校のよさを生かし、話し合い活動を積み重ねてきました。 意見を発表したり、まとめたりするスキルが少しずつ向上してきていると感じます。 これからも、中野西小学校のために、みんなで意見を交流させていきましょう。 体育科の授業の成果を発表する機会を設けました。 体育・環境委員会の児童が中心となり、企画・運営を行いました。 「元気ハツラツ体育集会」というネーミングも、児童が考えました。 子供たちが活動している様子を、保護者にも公開し見ていただきました。
1・2年生は「とびとび遊び」「的当て」「縄跳び」を行いました。 にこにこと楽しそうに体を動かす様子がほほえましい低学年ブロックの発表でした。
3・4年生は「縄跳び」「マット運動」の発表でした。 音楽に合わせてきびきびと動く姿がかっこよく、自然と拍手が起こりました。
5・6年生は、球技(バスケットボール、バレーボール)とマット運動を発表しました。 かっこいい音楽にのってシュートを決めたりボールを追ったりする姿、 声を掛け合ったり、仲間をサポートしたりする姿に、高学年らしさを感じました。
最後に、代表児童による感想発表がありました。 「5・6年生の演技がとてもかっこよかったです。」 「自分達のがんばりを、家の人に見てもらえてうれしかったです。」など、充実感の伝わる感想ばかりでした。 来校し参観してくださった多くの保護者のみなさま、ありがとうございました。 来校できなかった保護者の皆様には、1月24日より2月7日までの期間、 クラスルーム「中野西小学校 全校」にて、集会の様子を動画配信をしておりますので、ぜひご覧ください。 今日は、全校児童が一斉に「書初め」を行いました。 国語の先生である校長先生から、オンラインでアドバイスをいただいてからスタートしました。
1年生から6年生まで、のびのびと大きく書くことを意識して取り組む姿が見られました。 児童の力作は、各教室の廊下に掲示されています。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント