最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    なかよしタイム(2023.1.18)

    今日のなかよしタイムは、縦割り班でのレクリエーションです。

    班ごとに、「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」などを楽しみました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    寒い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱい外で体を動かし楽しんでいました。

    第3学期始業式(2023.1.10)

    始業式の日の朝、元気に登校する児童を見守ってくださったのは

    地域のボランティアの方々と学校運営協議会の方々です。

    お互いに笑顔で挨拶をかわしました。今年も、よろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    始業式では、2人の児童が代表で3学期の抱負について作文発表をしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    3学期は、次の年度に向けて、まとめの学期となります。

    気持ちを新たに迎えた1月も、楽しく元気に過ごしましょう。

    第2学期終業式(2022.12.23)

    学習や行事など、充実した2学期の様子を、二人の児童が発表しました。

    縦割り班活動や他校との交流活動で、様々な人との関係が広がったようです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    健康や安全に気をつけて、たのしい冬休みを過ごしましょう。

     

    【3年生】消防署見学(2022.12.9)

    3年生は、社会科で「わたしたちの安全なくらしを守る社会の仕組み」について学習をします。

    今日は、学校の近くにある大野消防署へ行き、消防署内や消防自動車を見学したり、

    消防士さんのお仕事などについて詳しく教えていただいたりしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    火災現場で着用する防火服を着せていただき、子供たちはとても嬉しそうでした。

    事前の学習で抱いた疑問や質問にも丁寧に答えてくださり、とても充実した学びの時間となりました。

    大野消防署の皆様、貴重な時間をありがとうございました。

    「これからも、わたしたちの安全を守るお仕事をがんばってください。」

    発育測定(2022.12.1~6)

    本校では、4月・7月・9月・12月・1月・3月の年間6回、身長と体重を測定しています。

    少しづつ成長する自分のからだに興味を持ち、

    成長を喜ぶ気持ちを大切にしてほしいという願いからです。

    保健室で全員と関われるこの時間を、養護教諭はとても楽しみにしています。

    12月の今回は、感染症の予防として「うがい」や「手洗い」の指導も行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「4月から、どれくらいおおきくなったかな?」

    16日には健康手帳をご家庭へ持ち帰りますので、親子で成長を確認してください。

    「うがい」と「手洗い」をしっかりとして、元気に冬休みを過ごしましょう。

    受賞しました!(2022.12.6)

    理科研究や、花壇経営の努力が認められ、2つの賞をいただきました。

    「令和4年度 第66回茨城県児童生徒科学研究作品展 げんでん財団学校賞」

    「令和4年度 花いっぱい運動定着化促進事業 支援団体」認定

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    大きな賞状や、立派な立て看板をいただきました。

    これからも、みんなでがんばっていきましょう。

    小学校口腔衛生推進事業(2022.12.1)

    茨城県の事業で、鹿嶋市より指定を受け、虫歯予防のために「フッ化物洗口」

    3年生~6年生の希望する児童が実施することになりました。

    第1回目の本日は、教室とパソコン室とをオンラインでつなぎ、一斉に行われました。

    学校歯科医が来校してくださり、フッ化物洗口の効果や、注意点等についての話を聞きました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    振返りカードには、

    「ちょっと苦い感じがしたけど、歯が丈夫になるのでがんばります。」

    「口の中がさっぱりした気がしました。」などの感想が書かれていました。

    これから、毎週木曜日の歯みがき後に実施していきます。

    授業公開日(2022.11.22,24,25)

    二者面談の日程に合わせて、授業公開を行いました。

    3日間に渡り、3校時目を公開し、自由に参観していただきました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子供達もうれしそうでした。

    【5・6年生】防災体験活動(2022.11.15)

    雨天のため、避難訓練は延期となりましたが、防災体験活動は予定通り実施されました。

    5・6年生は「心肺蘇生法、AED体験」を行いました。

    中学生になると保健体育で学習する心肺蘇生法ですが、

    本校では5・6年生が、その一連の流れについて体験する活動を行っています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「強く」「速く」「絶え間なく」を2分間続けると、手も足も背中も痛くなってきます。

    「こんなのムリー」「やることがいっぱいあって覚えられないよー」との声が聞こえてきました。

    そこで、「じゃ、自分たちにできることは何だろう」ということを考えます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    グループで一生懸命考えて

    ・大人を呼びに行く ・大声で助けを求める  ・AEDを取りに行く  ・119番通報する  など

    たくさんの意見が出されました。

    他のグループの発表も参考にすると、自分たちにできることは意外とたくさんあることに気がついたようです。

    【1~4年生】防災体験活動(2022.11.15)

    雨天のため、避難訓練は延期となりましたが、防災体験活動は予定通り実施されました。

    1年生から4年生までの児童は、縦割り班に分かれて「避難所開設体験」を行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    鹿嶋市まちづくり出前講座のひとつで、交通防災課職員の方にお手伝いを頂きました。

    自分たちの住む中野西小学校区の地形や過去の自然災害から「マイタイムライン」を考え、

    避難する際の注意点や持ち物リストなど、具体的に話を聞くことができました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    体験活動では、実際の災害時のために備えてある「簡易テント」と「段ボールベット」の組み立てを行いました。

    班のみんなで協力して作り上げた自分たちのスペースに、大満足の様子でした。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    また、非常食のアルファ米にぬるま湯を入れて、どのように膨れるのか観察することもできました。

    「はじめはパラパラだったのに、ちゃんとわかめごはんになったよ!」

    「カレーピラフのおいしそうなにおいがたまらない!!」と、貴重な体験となったようです。