最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    【2年生】聞いて!「お手紙」の群読(2023.11.7)

    国語の教科書にある「お手紙」という物語。

    2年生が役割を決めて、何度も何度も練習を重ねてきました。

    今日は、朝の読書タイムに、1年生に聞かせてあげることにしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    1年生は物語の世界に引き込まれ、集中して聞いていました。最後にはたくさんの感想を発表してくれました。

    2年生も、嬉しそうでした。

    花壇の衣替え(2023.11.6)

    少し前までは、マリーゴールドやサルビアなど、夏の花が咲いていた花壇ですが、

    パンジーやビオラ、ノースポールなど、冬の花に「衣替え」をしました。

    今日は地域のボランティアの方も来てくださり、あっという間に終わりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「ぼくたちが卒業するまで、元気に たくさん咲くんだよー」と話しかけながら、

    最後まで水やりをしていた6年生でした。

    避難訓練・防災体験(2023.10.19)New!

    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
    こちらの記事が、令和5年11月3日(金)の茨城新聞に掲載されました。
    機会がありましたら、ぜひご覧ください。
    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
    
    2校時終了直後に大きな地震が発生し、その後、家庭科室より出火、延焼するという想定の避難訓練を実施しました。
    子供たちは、安全に落ち着いて、素早く行動することができました。第一避難場所へ向かう避難経路の確認もできました。
    避難訓練の後は、各学年ブロックで防災体験を行いました。
    1,2年生は、市交通防災課の方を講師に迎え、模擬避難所開設体験を行いました。
    3,4年生は、カミス防災と大野消防署の方々を講師に迎え、救助袋体験・煙体験・水消火器体験を行いました。
    5,6年生は、本校養護教諭を講師に、心肺蘇生・AED体験を行いました。
    児童からは、訓練後の振り返りで「火災の恐ろしさと煙にまかれない避難の方法を改めて知ることができました」
    「安全に避難できるようにしたいです」などの感想がありました。防災の意識が高まったようです。
    お忙しい中、ご協力いただきました講師の皆様、ありがとうございました。
    
    
    

    第2回学校保健委員会(2023.11.2)

    本日は、第2回学校保健委員会が開催されました。

    今回は、スクールカウンセラーによる授業(1・2年生対象)を参観した後、

    本校児童の「心の健康」について考えました。

    スクールカウンセラーの先生から講話をいただき、

    グループに分かれて、よりよい心の成長のためにできることを話し合いました。

    ご協力ありがとうございました。

    【6年生】アーティストをプロデュース

    6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。
     今日は「プロ学 一般社団法人プロフェッショナルをすべての学校に」のご協力を得て、株式会社ソニーミュージック・エンタテインメントの方を講師に、
    アーティストをプロデュースする体験をしました。レコード会社の音楽やアーティストに関わる仕事を学び、実際のアーティストを「ヒットさせるための
    プロデュース案(ポスター製作)を考える」という課題のもと、グループで協働してプレゼンしました。
    どのグループもアイデアを出し合い、すばらしいプレゼンでした。
    
    

    ありがとう集会(2023.10.31)

    普段、お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝える、児童会主催の「ありがとう集会」を行いました。
    第1部「感謝の会」では、感謝のメッセージを伝えたり、各学年が作った手作りプレゼントを渡したりしました。
    第2部では、体育の授業で身に付けた技能をアレンジして披露する「体育集会」を行いました。最後には全校合唱を行いました。
    子供たちが計画・立案・運営する、感謝の思いを伝える手作り集会でした。参観しているみんなの心が温かくなるとてもよい集会でした。
    お招きした地域の方々にも喜んでいただけました。
    登校時の見守りや、校内の樹木の剪定、ビオトープの掘削作業、菊の鉢植えや花壇づくりなど校内の環境整備等、子供たちや学校を支えていただきまして、
    本当にありがとうございます。
    
    

    「てぶくろ」おはなし会(2023.10.30)

    4、5、6年生を対象とした「てぶくろ」おはなし会がありました。
    今回は、各教室で、学年ごとにお話を聞きました。 
    4年生は「しろいうさぎとくろいうさぎ(ガース・ウィリアムズ作)」「ぼくのともだち おつきさま(アンドレ・ダーハン作)」
    5年生は「ぼくがラーメンたべているとき(長谷川義史作」「とべバッタ(田島征三作)」 
    6年生は「ぼうさまになったからす(松谷みよ子作)」「まんまるおつきさまをおいかけて(ケヴィン・ヘンクス作)
    高学年の児童も「てぶくろ」の方々の語り口に、お話の世界に引き込まれていました。 
    
    

    【1・2年生】なかよし給食(2023.10.27)

    生活科や体育科などで一緒に学習する機会が多い1,2年生ですが、今日は1年生の教室でなかよく一緒に給食を食べました。
    グループは生活科での「おもちゃ祭り」のメンバーです。1年生と2年生の仲が一段と深まったようです。楽しい給食の時間でした。
    
    

    Naka-nishiボランティア(2023.10.26)

    中野西小学校の自慢の一つである「花壇」の環境整備を行うため、代表委員会が中心になって、子供たちにボランティアを募りました。
    今までみんなの目を楽しませてくれたマリーゴールドやサルビア、ブルーサルビアから、春頃まで咲くパンジーへと花壇の植え替えをします。
    本日の昼休み、グラウンドで遊ぶ前に、花壇に走ってきて花苗を抜く子、一輪者で集める子など、 Naka-nishiボランティアのおかげで、
    あっという間に花壇がきれいになりました。次回の「なかよしタイム」の時に、縦割り班で花苗を植えます。 ご協力ありがとうございました。
    

     

    おもちゃ祭り(2023.10.25)

    1,2年生の生活科では、「おもちゃ祭りをひらいて、3年生に楽しんでもらおう」というめあてをもち、普段身近にあるものを使って動くおもちゃ作りを
    してきました。今日は「おもちゃ祭り」当日です。これまで、2年生をリーダーとしたチームを作り、3年生に楽しんでもらえるようにと、試行錯誤を重ね
    てきました。3年生におもちゃの作り方や遊び方について説明したり、より動くおもちゃにするためのヒントを教えたりする1,2年生の姿が見られました。
    3年生も楽しそうに動くおもちゃで遊んでおり、「おもちゃ祭り」は大成功でした。