6年生は、算数科の授業「場合の数」の練習問題をコース別で行いました。
もう一度じっくり復習したい人と難しい問題に挑戦したい人に別れて、主体的に授業に臨むことができました。
|
||||||
6年生は、算数科の授業「場合の数」の練習問題をコース別で行いました。 もう一度じっくり復習したい人と難しい問題に挑戦したい人に別れて、主体的に授業に臨むことができました。
「天まで とどけ、一、二、三」の大きな声が、職員室まで届いてきました。
1年生の国語科では「くじらぐも」の音読劇を、幼稚園の皆さんに向けて発表しようと取り組んでいます。
今日は音読劇を成功させるためにはどうしたらよいのかを考えながら音読練習をしました。
途中、楽しそうな歌声も聞こえてきました。音読劇が楽しみです。
午前中の学習に続き、午後は調査船に乗り込み、 霞ヶ浦の湖上で、実際にくんだ水の水質検査を体験をしました。
たくさんの気づきを得た4・5年生。今後の学習の深まりが楽しみです。 今日は、霞ヶ浦の周辺の生き物の観察や水質調査をするために、 霞ヶ浦環境科学センターへ校外学習へ出かけました。
午前中は、館内の展示見学と、水質調査をしました。 「霞ヶ浦の水」「川の水」「醤油を薄めた水」の3種類を比べたり、 透視度計を使って、水の透明度を測ったりしました。 お弁当を食べた後は、船に乗って、霞ヶ浦の湖上に行ってきます。 ******************************** こちらの記事が、10/11(水)茨城新聞の「こども新聞」に掲載されました。 機会があれば、ぜひ、ご覧ください。 ********************************
4、5年生が総合的な学習の時間にビオトープを再生しています。今日は、ビオトープに入れる水生生物を学校のまわりから採集してきました。茨城県環境アドバイザーの方のご指導の下、地域の方や保護者の方に手伝っていただきながら、たくさんの生き物や植物を採集してくることができました。今後、他の生き物や植物もビオトープに入れていく予定です。
******************************* こちらの記事が、10/11(水)茨城新聞の19面に掲載されました。 機会があれば、ぜひ、ご覧ください。 *******************************
6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。
今日は日本証券業協会の方を講師に、会社経営を体験しながら株式会社の仕組みやお金の流れを学習しました。
グループで会社名と社長を決め、新商品のおかしを考えました。誰が喜んで買ってくれるのか、おかしの特長などを考え、パッケージをデザインしました。
最後はお金を出してくれる人を集めるために、新商品をアピールしました。
4つのグループとも、目標とする金額が集まりました。
今日は「目の愛護デー」です。 本校の中央階段踊り場には、近視の見え方を再現した掲示物等が展示されています。 子供たちは興味深く見ており、目の健康について考えるよい機会となっています。 (『近視を予防する3つの作戦』等については、「ほけんだより」 10月号をご覧ください。) 秋の視力検査と保健指導の様子はこちらをご覧ください! 3年生の国語科では『ちいちゃんのかげおくり』を学習しています。
戦争に行く前にお父さんに「かげおくり」を教えてもらったちいちゃんを通して、戦争の悲惨さや家族の絆が描かれた作品です。
ちいちゃんの行動や気持ちを捉え、情景を想像しながら、感想や考えをもつことができました。
校内陸上記録会を実施しました。全校児童が応援する中、皆、精一杯の実力を出すことができました。下学年の児童にとっても刺激になる記録会となりました。少し肌寒い一日でしたが、けがもなく笑顔で終えることができました。
今月の全校朝会の担当は、6年生の担任の先生です。音楽科の専門性を生かして、「聴く」をテーマとしたお話がありました。 最後には、先生による「赤とんぼ」の独唱がありました。子供たちは静かに、先生の歌声に聴き入っていました。 音楽を、耳だけでなく、心で聴くことを体験できたようです。
|
||||||
Copyright © 2024 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント