先週の金曜日に3~5年生で行った卒業式会場設営の仕上げを4、5年生が行ってくれました。細かなところまできれいに掃除をしていました。
卒業式を大切にする思いと最高学年としての自覚が感じられました。会場が整ってくると、6年生とのお別れの日が近づいていることを実感します。
|
||||||
先週の金曜日に3~5年生で行った卒業式会場設営の仕上げを4、5年生が行ってくれました。細かなところまできれいに掃除をしていました。
卒業式を大切にする思いと最高学年としての自覚が感じられました。会場が整ってくると、6年生とのお別れの日が近づいていることを実感します。
3年生・4年生・5年生の実行委員会を中心に、6年生へ感謝の気持ちを伝える会が行われました。レクリエーションの時間には、中西小スリーヒントクイズ
や縦割り班対抗ボッチャ、全校でのジャンケン列車など、6年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。スライドショーでは、6年生が1年生の頃からの写真
をみんなで見ました。6年生の成長の様子がよく分かり、感慨深いものがありました。プレゼント贈呈では、各学年からのプレゼントを手に嬉しそうな様子
の6年生でした。笑顔とありがとうの言葉があふれる心温まる会で、6年生との楽しい思い出がつくれました。
本日の委員会は3年生も参加し、来年度に向けての引継ぎを兼ねた委員会活動でした。今年度の反省をもとに、4月からの活動について話し合いました。
新しい活動内容を提案する委員会もありました。学校を共に楽しく豊かにするための活動を考え、学校を支えてくれています。
図書委員会では、本の貸出や返却の仕方について、6年生が丁寧に教えてあげていました。初めて図書委員になった子も上手に本のバーコードを読み取り、
対応していました。
今日は雨が降って、肌寒い日でした。昼休みに各教室を回ってみると、子供たちはそれぞれ工夫して楽しい時間を過ごしていました。
1年生は「みんなで遊ぶ日」だったので、学級全員で「ことわざかるた」に挑戦していました。担任の先生が読む上の句に合わせて、子供たちは下の句を
取っていました。「おにに かなぼう」「どんぐりの せいくらべ」・・・。担任の先生がことわざの意味も教えてくれていました。楽しみながらことわざ
を学習していました。
2年生は図画工作の作品「まどのあるたてもの」に取り組んでいました。窓だけでなく、細かなところまで工夫された素敵な建物ができあがりそうです。
今月の全校朝会の担当は、4・5年生の担任の先生です。国語が専門の先生は、おすすめの本について話をしてくれました。先生が紹介してくれた本は、
『窓ぎわのトットちゃん』です。黒柳徹子さんがご自身の幼少期を描いた自伝的小説で、国民的なベストセラーになりました。昨年度にはアニメーション
として映画化されたので、知っている人もいるかもしれません。電車の車両を使った教室や、席も時間割も自由など、徹子さんが通っていたトモエ学園の
子供たちの心をつかんだユニークな教育の実際と、そこに学ぶ子供たちの姿が描かれています。
先生の話の後、6年生の教室からは拍手の音が聞こえました。卒業を前にした子供たちの心にも響いたようです。機会があったら、ぜひ読んでみてください。
6年生の教室には、卒業に向けてのカウントダウン カレンダーが掲示されています。
子供たちによる手作りカレンダーです。あと○日の下には、卒業を前にして今だから話せること等が書かれています。
今日、3月4日は「卒業まであと12日」でした。6年生の卒業が近づいてきて、さびしい気持ちでいっぱいです。
環境委員会の呼びかけで、ちょこっとボランティアをする「ちょこボラ」。今回の場所は体育館です。3月21日の卒業式に向けて、体育館をきれいに
しようと、たくさんのボランティアの児童が集まってくれました。
大谷選手から贈られたグローブ。校長室前の廊下に展示していた時はみんな実際に手に取って、その感触を確かめていました。今日の昼休みは5年生が
そのグローブを使ってキャッチボールをしました。キャッチボールをするのは初めてでしたが、体育専門の先生のアドバイスのもと、上手にボールを投
げたり、キャッチしたりすることができました。キャッチボールの楽しさを感じたようです。
6年生英語の最後の単元は、「卒業! 今伝えたい、私の思い」です。卒業にあたっての自分の思いを伝えるために小学校生活の思い出や将来の夢について、
内容を整理したうえで考えや気持ちなどを英語で発表することを目標にしています。
今日も楽しくジェスチャーを交えて、活動していました。ALTの先生との英語の授業も残すところあと5回程度です。卒業の日が近づいていますが、最後
まで全力でやり抜く6年生です。
昨日の新登校班会議を経て、今日から新しい班で登校がスタートしました。6年生が最後尾から見守る中、新班長と新副班長を中心に安全に登校できるよう
みんなで気を付けて歩いていました。朝の登校班会議では、各班ごとに今日の登校の様子を振り返り、よかった点や改善点等について話し合いました。
交通ルールを守って、安全に登校できるよう、一人一人が心がけるとともに、6年生が守ってきてくれた「安全な登校」と班長・副班長としての責任感を
しっかりと受け継いでいってほしいと願います。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント