計画委員会児童が企画・運営し、1年生10名のために集会を行いました。
1年生は、少し緊張した面持ちでしたが、しっかりとマイクを握り、自己紹介をすることができました。
2年生が、1年間の学校の様子をイラストで紹介し、昨年夏に育てたアサガオの種をプレゼントしました。
レクリエーションも行い、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
これからも、みんなでなかよく、色々なことをやっていきましょう!
|
||||||
計画委員会児童が企画・運営し、1年生10名のために集会を行いました。 1年生は、少し緊張した面持ちでしたが、しっかりとマイクを握り、自己紹介をすることができました。 2年生が、1年間の学校の様子をイラストで紹介し、昨年夏に育てたアサガオの種をプレゼントしました。 レクリエーションも行い、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 これからも、みんなでなかよく、色々なことをやっていきましょう!
3年生~6年生からなる6名の運動会実行委員が、6月3日(土)の中野西小学校運動会に向けて、昼休みに準備を進めてくれています。 4回目の実行委員会である本日は、プログラムのイラスト選考に向けての準備をしました。 応募してくれたたくさんの絵を、大きな一枚の模造紙に貼りました。 今後、全応募作品を職員室前に掲示し、プログラムのイラスト選考を全児童で行っていきます。 どの絵がプログラムに掲載されるのか、楽しみです。 今日は授業参観とPTA総会、学級懇談会が行われました。 1年生から6年生の全学級で道徳科の授業を公開しました。 子供たちの中には緊張した様子も見られましたが、一人一人が道徳的価値について深く考えることができました。 授業参観から引き渡し訓練(下校)まで、長時間にわたりまして、多くの保護者の方々にご参加いただきましてありがとうございました。 今年度の縦割り班が決まりました。 今日は顔合わせの日でした。1,2年生は6年生に迎えにきてもらい班に参加しました。 互いに自己紹介をし、班の名前と目標を決めました。 これからが楽しみです。 図画工作の時間、「ねん土でごちそうパーティー」というテーマで、自分の好きなごちそう作りをしました。 お鮨やパスタ、ケーキ、ハンバーグなど、いろいろなごちそうが出来ました。 3,4時間目が図画工作の時間だったので、「作っていたらお腹が空いた~」との声も聞こえてきました。 出来上がった作品を見合って、お友達に質問をしたり、感想を伝えたりする姿も見られました。
今日は1年生にとってはじめての給食でした おいしい給食を食べて午後の授業もがんばりました。
3校時目に、火災を想定した避難訓練を実施しました。 事前指導では「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らな)」のきまりや、 進級した学級からの避難経路を確認しました。
「どこが延焼中で、どこに逃げるか」を放送で聞き、 担任の先生の指示に従って、素早く避難することができました。
自分の避難行動について振り返り、気付いたことや感想を記入しました。 6年生は、砂で汚れた昇降口や階段を、すすんで掃除してくれました。 ブランコの修繕が終わり遊べるようになりました。 昼休みには、みんなで楽しく遊ぶことができました。 新しいALTの先生と共に、英語の授業が始まりました。 楽しく英語を学習しています。 新しく4名の先生方を迎えた着任式、新しい学年で・気持ちで迎えた入学式、10名の新入生を迎えた入学式、。 子供たちの声がもどり、令和5年度が始まりました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント